uwasano「楽しい読書日記」諸々の本の案内 > 「2000年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)

関連リンク:北村行伸ウエブページ ・年間ベスト・オブ・経済書、他

「週刊ダイヤモンド」から。「週刊ダイヤモンド」2000 年12月23日号p120〜掲載。抜けているのやら、間違っているのがあると思います。知っている方は、情報提供願います。

2010年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)
2009年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)
2008年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)
2007年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)
2006年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)
「2005年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
「2004年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
「2003年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
「2002年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
「2001年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
→ 「2000年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド) (このページ)
「1999年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)

「2000年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)



第1位『市場主義の終焉 日本経済をどうするのか』佐和隆光(岩波新書) kinokuniya amazon bk1
佐和隆光著作目録
第2位『日本の競争戦略』M・E・ポーター、竹内弘高(ダイヤモンド社) kinokuniya amazon bk1
マイケル・E.ポーター著作目録
第3位『財政赤字の正しい考え方 政府の借金はなぜ問題なのか』井堀利宏(東洋経済新報社) kinokuniya amazon bk1
井堀利宏著作目録
第4位『プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか はじめて読むドラッカー (自己実現編)』P・F・ドラッカー(ダイヤモンド社) kinokuniya amazon bk1
P.F.ドラッカー著作目録
上田惇生著作目録
第5位『二十一世紀の資本主義論』岩井克人(筑摩書房) kinokuniya amazon bk1
岩井克人著作目録
第5位『不平等社会日本 さよなら総中流』佐藤俊樹(中央新書) kinokuniya amazon bk1
佐藤俊樹著作目録
第7位『自由と経済開発』アマルティア・セン(日本経済新聞社) kinokuniya amazon bk1
アマルティア・セン著作目録
第8位『経営革命の構造』米倉誠一郎(岩波書店・岩波新書) kinokuniya amazon bk1
米倉誠一郎著作目録
第8位『金融工学の挑戦 テクノコマース化するビジネス』今野浩(中央新書) kinokuniya amazon bk1
第10位『金融工学とは何か 「リスク」から考える』刈屋武昭(岩波新書) kinokuniya amazon bk1
第11位『集合的選択と社会的厚生』アマルティア・セン著,他(勁草書房) kinokuniya amazon bk1
アマルティア・セン著作目録
第12位『検証バブル 犯意なき過ち』日本経済新聞社編(日本経済新聞社) kinokuniya amazon bk1
『検証バブル犯意なき過ち』日本経済新聞社編(日本経済新聞社・日経ビジネス人文庫)2001.11 kinokuniya amazon bk1
第13位『空間経済学』藤田昌久著、ポール・クルーグマン著、アンソニー・J.ベナブルズ著、小出博之訳(東洋経済新報社)kinokuniya amazon bk1
ポール・クルーグマン著作目録
第13位『日本経済の変容 倫理の喪失を超えて』伊東光晴著(岩波書店) kinokuniya amazon bk1
伊東光晴著作目録
第15位『経済ってそういうことだったのか会議』佐藤雅彦著、竹中平蔵著(日本経済新聞社) kinokuniya amazon bk1
『経済ってそういうことだったのか会議』佐藤雅彦、竹中平蔵(日本経済新聞社・日経ビジネス人文庫)2002.9 kinokuniya amazon bk1
竹中平蔵著作目録
第15位『貧困と飢饉』アマルティア・セン、黒崎卓(岩波書店) kinokuniya amazon bk1
アマルティア・セン著作目録
第15位『浪費するアメリカ人 なぜ要らないものまで欲しがるか』ジュリエット・B.ショア著、森岡孝二訳(岩波書店) kinokuniya amazon bk1
森岡孝二著作目録
第18位『浪費なき成長―新しい経済の起点』内橋克人著(光文社)
内橋克人著作目録
第18位『ミクロ経済学 戦略的アプローチ』梶井厚志著、松井彰彦著(日本評論社) kinokuniya amazon bk1
梶井厚志著作目録
松井彰彦著作目録
第20位『コーポレートブランド経営 個性が生み出す競争優位 「新しい経営」シリーズ』伊藤邦雄著(日本経済新聞社) kinokuniya amazon bk1
第20位『プログレッシブ経済学シリーズ 企業経済学』小田切宏之(東洋経済新報社) kinokuniya amazon bk1
第20位『バブルの歴史 チューリップ恐慌からインターネット投機へ』エドワード・チャンセラー著、山岡洋一訳(日経BP社) kinokuniya amazon bk1
山岡洋一著作目録
第23位『アジア国際通商秩序と近代日本』籠谷直人(名古屋大学出版会) kinokuniya amazon bk1
第23位 『株式会社はどこへ行く 株主資本主義批判』奥村宏著(岩波書店)
奥村宏著作目録
第23位『エヴォルーショナリー・エコノミクス 批評的序説』井上義朗著(有斐閣) kinokuniya amazon bk1
井上義朗著作目録
第23位『シャウプ勧告50年の軌跡と課題 租税法研究〈第28号〉』租税法学会編(有斐閣) kinokuniya amazon bk1
第27位『オープン・アーキテクチャ戦略 ネットワーク時代の協働モデル』国領二郎著(ダイヤモンド社) kinokuniya amazon bk1
第27位『ハイエク、ハイエクを語る』ハイエク著、スティーヴン・クレスゲ編、ライフ・ウェナー編、嶋津格訳(名古屋大学出版会) kinokuniya amazon bk1
第29位『グッドガバナンス・グッドカンパニー』若杉敬明編著、矢内裕幸著(中央経済社) kinokuniya amazon bk1
第29位『現代日本経済論 戦後復興、「経済大国」、90年代大不況』井村喜代子(有斐閣) kinokuniya amazon bk1
第29位『「鎖国」を開く』川勝平太編著(同文舘出版) kinokuniya amazon bk1
川勝平太著作目録
第29位『ネット資本主義の企業戦略 ついに始まったビジネス・デコンストラクション』フィリップ・エバンス著、トーマス・S. ウースター著、ボストンコンサルティンググループ訳(ダイヤモンド社) kinokuniya amazon bk1
第29位『リオリエント アジア時代のグローバル・エコノミー』アンドレ・グンダー・フランク著、山下範久訳(藤原書店) kinokuniya amazon bk1
山下範久著作目録
第29位『液晶ディスプレイの技術革新史―行為連鎖システムとしての技術』沼上幹(白桃書房) kinokuniya amazon bk1
沼上幹著作目録
第29位『創文社現代経済学選書〈12〉 現代マクロ経済学』吉川洋(創文社) kinokuniya amazon bk1
吉川洋著作目録
第29位『行為の経営学 経営学における意図せざる結果の探究』沼上幹著(白桃書房) kinokuniya amazon bk1
沼上幹著作目録
第29位『顕示的消費の経済学』メイソン,ロジャー著、鈴木信雄・高哲男・橋本努(名古屋大学出版会) kinokuniya amazon bk1
高哲男著作目録
第29位『ゲーム理論と経済学』デビッド・M.クレプス著、高森寛、長橋透、大住栄治訳(東洋経済新報社) kinokuniya amazon bk1
第29位 『現代日本経済史 岩波テキストブックス』橋本寿朗(岩波書店) kinokuniya amazon bk1
橋本寿朗著作目録
第40位『アジア型経済システム グローバリズムに抗して』原洋之介著(中央公論新社・中公新書)kinokuniya amazon bk1
第40位『金融迷走の10年 危機はなぜ防げなかったのか』日本経済新聞社編(日本経済新聞社) kinokuniya amazon bk1
『金融迷走の10年 危機はなぜ防げなかったのか』日本経済新聞社編(日本経済新聞社・日経ビジネス人文庫)2002.2 kinokuniya amazon bk1
第40位『消費資本主義のゆくえ コンビニから見た日本経済』松原隆一郎著(筑摩書房・ちくま新書) kinokuniya amazon bk1
松原隆一郎著作目録
第40位 『同時代への発言・多元的経済社会のヴィジョン』内橋克人著(岩波書店)
内橋克人著作目録
第40位『2020年の中国―政治・外交・経済・産業の将来を読む』鮫島敬治編、日本経済研究センター編(日本経済新聞社) kinokuniya amazon bk1
第40位『文化の経済学 日本的システムは悪くない』荒井一博著(文藝春秋・文春新書) kinokuniya amazon bk1
第40位『村上龍 “失われた10年”を問う』村上龍編著(日本放送出版協会) kinokuniya amazon bk1 ywad.com
村上龍著作目録
第40位『労働市場のマクロ分析』大住康之著(勁草書房) kinokuniya amazon bk1
第48位『近代日本経済史』橋本寿朗、大杉由香(岩波書店) kinokuniya amazon bk1
橋本寿朗著作目録
第48位『景気と国際金融』小野善康(岩波書店・岩波新書) kinokuniya amazon bk1
小野善康著作目録
第48位『岩波モダンクラシックス 組織の限界』ケネス・J.アロー、村上泰亮(岩波書店) kinokuniya amazon bk1
第48位『保険と年金の経済学』西村周三(名古屋大学出版会) kinokuniya amazon bk1
第48位『規制緩和の政治経済学』橋本寿朗編、中川淳司編(有斐閣) kinokuniya amazon bk1
橋本寿朗著作目録
第48位『レクサスとオリーブの木 グローバリゼーションの正体(上・下)』トーマス・フリードマン著、東江一紀訳、服部清美訳(草思社)
kinokuniya amazon bk1 ywad.com
トーマス・フリードマン著作目録(Thomas Friedman)
kinokuniya amazon bk1
第48位『イノベーションと日本経済』後藤晃著(岩波書店・岩波新書・新赤版684) kinokuniya amazon bk1
第48位『現代金融危機の構造』飯田裕康編(慶応義塾大学出版会) kinokuniya amazon bk1


(uwasano)
「週刊東洋経済」も経済書特集を毎年やっています。ダブっているのもあります。
「2011年上期 エコノミスト・学者80人が選ぶベスト経済・政治書」(週刊東洋経済)
「経営者と目利きが選ぶ政治・経済・経営書」(週刊東洋経済)
「学者・エコノミストら104人が選ぶ! 2010年上期 経済書・政治書ベスト40」(週刊東洋経済)
「書店員が選ぶビジネス書ベスト30&経営者が選ぶ100冊」(週刊東洋経済)
「2009年上期 経済・政治・ビジネス書 ベスト50」(週刊東洋経済)
「2008年決定版経済・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2008年上期 経済・経営書BEST100」(週刊東洋経済)
「2007年 経済・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2007年上期 経済・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2006年 経済・経営書ベスト100決定版」(週刊東洋経済)
「2006年上半期 経済書・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2005年経済書・社会科学書年間ベスト100」(週刊東洋経済)
「2005年上半期経済・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2004年経済・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2003年ベスト経済書100」(週刊東洋経済)
「2002年ベスト経済書100冊」(週刊東洋経済)


2004年3月


著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへ
inserted by FC2 system