uwasano「楽しい読書日記」諸々の本の案内 > 2006年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)

「週刊ダイヤモンド」2006年12月23日号p118〜p125掲載。「週刊ダイヤモンド」が毎年やっている「経済書」特集。
関連リンク: 週刊ダイヤモンド 06年12月23日号

特集 経済学者・経営学者・エコノミスト160人が選んだ2006年『ベスト経済書』
良書が並ぶ06年ランキング 経済学の新潮流をつくる作も出現
Ranking 『ベスト経済書』ランキングベスト19
Ranking 『ベスト経済書』ランキングベスト22〜47

2010年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)
2009年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)
2008年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)
2007年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)
→ 2006年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)(このページ)
「2005年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
「2004年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
「2003年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
「2002年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
「2001年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
「2000年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)
「1999年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド)

2006年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド)


第1位『ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する』スティーヴン・レヴィット、スティーヴン・ダブナー、望月衛(東洋経済新報社)2006-04-28 東洋経済 kinokuniya amazon bk1
スティーヴン・D.レヴィット著作目録(Steven D. Levitt)
スティーヴン・J.ダブナー著作目録(Stephen J. Dubner)
望月衛著作目録
第2位『格差社会 何が問題なのか』橘木俊詔(岩波書店)2006/09 岩波1 岩波2 kinokuniya amazon bk1
橘木俊詔著作目録
第3位『ゼロ金利との闘い―日銀の金融政策を総括する』植田和男(日本経済新聞社)2005-12 日経 kinokuniya amazon bk1
植田和男著作目録
第4位『フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来(上)』トーマス・フリードマン、伏見威蕃(日本経済新聞社)2006-05-25 日経 kinokuniya amazon bk1
『フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来(下)』トーマス・フリードマン、伏見威蕃(日本経済新聞社)2006-05-25 日経 kinokuniya amazon bk1
トーマス・フリードマン著作目録(Thomas Friedman)
伏見威蕃著作目録
第5位『無形資産の会計』伊藤邦雄(中央経済社)2006.6 中社1 中社2 kinokuniya amazon bk1
第6位『現代に生きるケインズ モラル・サイエンスとしての経済理論』伊東光晴(岩波書店)2006-05 岩波1 岩波2 kinokuniya amazon bk1
伊東光晴著作目録
ジョン・メイナード・ケインズ著作目録(John Maynard Keynes)
第6位『誰のための会社にするか』ロナルド ドーア(岩波書店・岩波新書)2006.7 岩波1 岩波2 kinokuniya amazon bk1
ロナルド・ドーア著作目録(Dore, Ronald)
第8位『国債の歴史 金利に凝縮された過去と未来』富田俊基(東洋経済新報社)2006.6 東洋経済 kinokuniya amazon bk1
富田俊基著作目録
第9位『コルナイ・ヤーノシュ自伝 思索する力を得て』コルナイ ヤーノシュ、【翻訳】盛田常夫(日本評論社)2006.6 日本評論社 kinokuniya amazon bk1
コルナイ・ヤーノシュ著作目録(Janos Kornai)
盛田常夫著作目録
第10位『バーナンキのFRB 知られざる米中央銀行の実態とこれからの金融政策』加藤出、山広恒夫(ダイヤモンド社)2006-03-03 ダ社 kinokuniya amazon bk1
加藤出著作目録
ベン・バーナンキ著作目録(Ben Bernanke)
第10位『経済学的思考のセンス お金がない人を助けるには』大竹文雄著(中央公論新社・中公新書)2005.12. 中公 kinokuniya amazon bk1
大竹文雄著作目録
第12位『MBAが会社を滅ぼす マネジャーの正しい育て方』ヘンリー・ミンツバーグ、【翻訳】池村千秋(日経BP社)2006.7 日経BP社1 日経BP社2 kinokuniya amazon bk1
第12位『ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる』梅田望夫(筑摩書房)2006-02-07 筑摩書房 kinokuniya amazon bk1
梅田望夫著作目録
第12位『脱デフレの歴史分析―「政策レジーム」転換でたどる近代日本』安達誠司(藤原書店)2006-05 藤原書店 kinokuniya amazon bk1
安達誠司著作目録
第12位『行動経済学 経済は「感情」で動いている』友野典男(光文社)2006-05-17 光文社 kinokuniya amazon bk1
友野典男著作目録
「行動経済学」に関する本
第16位『成長と循環で読み解く日本とアジア 何が成長と停滞を生み出すのか 』篠原三代平(日本経済新聞社)2006/9 日経 kinokuniya amazon bk1
篠原三代平著作目録
第16位『障害者の経済学』中島隆信(東洋経済新報社)2006-02-10 東洋経済 kinokuniya amazon bk1
中島隆信著作目録
第18位『ファースト・ステップ 金融論』岸真清、藤波大三郎(経済法令研究会)2006.5 経済法令研究会 kinokuniya amazon bk1
第19位『「豊かさ」の誕生 成長と発展の文明史』ウィリアム バーンスタイン、【翻訳】徳川家広(日本経済新聞社)2006.8 日経 kinokuniya amazon bk1
徳川家広著作目録
第19位『CSR 企業と社会を考える』谷本寛治(NTT出版ライブラリーレゾナント 025)2006.6 NTT kinokuniya amazon bk1
第19位『マクロ金融政策の時系列分析 政策効果の理論と実証』宮尾龍蔵(日本経済新聞社)2006-06 日経 kinokuniya amazon bk1
第22位『セイヴィング キャピタリズム』ラグラム・ラジャン、ルイジ・ジンガレス著、堀内昭義、アブレウ聖子、有岡律子、関村正悟訳(慶應義塾大学出版会) kinokuniya amazon bk1
ラグラム・ラジャン著作目録(Raghuram G. Rajan)
ルイジ・ジンガレス著作目録(Luigi Zingales)
堀内昭義著作目録(ホリウチアキヨシ)
アブレウ聖子著作目録(アブレウセイコ)
有岡律子著作目録(アリオカリツコ)第23位『アメリカの金融制度 比較社会文化による問題接近をめざして 改訂版』高木仁(東洋経済新報社)2006.6 東洋経済 kinokuniya amazon bk1
第23位『小売業の外部性とまちづくり』石原武政(有斐閣)2006.3 kinokuniya amazon bk1
第23位『日本の貧困研究』橘木俊詔、浦川邦夫(東京大学出版会)2006/09 kinokuniya amazon bk1
橘木俊詔著作目録
第23位『貧困の終焉 2025年までに世界を変える』ジェフリー・サックス著、鈴木主税訳、野中邦子訳(早川書房)2006-04 kinokuniya amazon bk1
野中邦子著作目録
第23位『民主化するイノベーションの時代 メーカー主導からの脱皮 』エリック・フォン・ヒッペル、【翻訳】サイコム・インターナショナル(ファーストプレス)2006.1 kinokuniya amazon bk1
「イノベーション」に関する本(2010年)
第28位『アメーバ経営 ひとりひとりの社員が主役』稲盛和夫(日本経済新聞社)2006.9 日経 kinokuniya amazon bk1
稲盛和夫著作目録
第28位『ロングテール 「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』クリス アンダーソン、【翻訳】篠森ゆりこ(早川書房)2006.9 kinokuniya amazon bk1
クリス・アンダーソン著作目録(Chris Anderson)
篠森ゆりこ著作目録
第30位『日本経済の構造変動―日本型システムはどこに行くのか』小峰隆夫(岩波書店)2006-03 岩波1 岩波2 kinokuniya amazon bk1
小峰隆夫著作目録
第30位『変わる社会、変わる会計 激動の時代をよむ』石川純治(日本評論社)2006.5 日本評論社 kinokuniya amazon bk1
第32位『イノベーションの収益化 技術経営の課題と分析』榊原清則(有斐閣)2005.12 kinokuniya amazon bk1
「イノベーション」に関する本(2010年)
第32位『これも経済学だ!』中島隆信(筑摩書房・ちくま新書)2006.8 筑摩書房 kinokuniya amazon bk1
中島隆信著作目録
第32位『業界分析 組織の経済学 新制度派経済学の応用』菊澤研宗(中央経済社)2006.9 kinokuniya amazon bk1
第32位『日本金融システム進化論』星 岳雄、アニル カシャップ、【翻訳】鯉渕賢(日本経済新聞社)2006.7 日経 kinokuniya amazon bk1
第32位『現代経済学の誕生 ケンブリッジ学派の系譜』伊藤宣広(中央公論新社)2006.4 kinokuniya amazon bk1
第32位『日本経済の生産性革新』宮川努(日本経済新聞社)2005-11 日経 kinokuniya amazon bk1
宮川努著作目録
第32位『悪夢のサイクル ネオリベラリズム循環』内橋克人(文藝春秋)2006.10. 文春1 文春2 文春3 kinokuniya amazon bk1 mainichi.co.jp
内橋克人著作目録
第32位『日銀はだれのものか』中原伸之、藤井良広【聞き手・構成】(中央公論新社)2006-05 中公 kinokuniya amazon bk1
中原伸之著作目録
藤井良広著作目録
第40位『近代大阪経済史 大阪大学新世紀レクチャー 』阿部武司(大阪大学出版会)2006.8 kinokuniya amazon bk1
第40位『国富消尽 対米隷従の果てに』吉川元忠、関岡英之(PHP研究所)2006.1 PHP kinokuniya amazon bk1
吉川元忠著作目録
関岡英之著作目録
第40位『不確実性のマネジメント 新薬創出のR&Dの「解」』桑嶋健一(日経BP社)2006.10 日経BP社 kinokuniya amazon bk1
第40位『富の未来 上巻』A. トフラー、H. トフラー、山岡洋一(講談社)2006-06-08 講談社 kinokuniya amazon bk1
『富の未来 下巻』A. トフラー、H. トフラー、山岡洋一(講談社)2006-06-08 講談社 kinokuniya amazon bk1
アルビン・トフラー著作目録(Alvin Toffler)
山岡洋一著作目録
第40位『ダメな議論 論理思考で見抜く』飯田泰之(筑摩書房)2006.11 筑摩書房 kinokuniya amazon bk1
飯田泰之著作目録
第40位『持続可能な発展の経済学』ハーマン・E. デイリー、【翻訳】新田功、大森正之、藏本忍(みすず書房)2005.11 みすず kinokuniya amazon bk1
第40位『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』城繁幸(光文社)2006.9 光文社 kinokuniya amazon bk1
城繁幸著作目録
第47位『ライブドア監査人の告白 私はなぜ粉飾を止められなかったのか』田中慎一(ダイヤモンド社)2006-05-26 ダ社 kinokuniya amazon bk1
堀江貴文著作目録
第47位『戦略マップ バランスト・スコアカードの新・戦略実行フレームワーク』ロバート・S・キャプラン、デビッド・P・ノートン【翻訳】櫻井通晴、伊藤和憲、長谷川恵一(ランダムハウス講談社)2005.12 ラ社 kinokuniya amazon bk1
第40位『開発主義の暴走と保身 金融システムと平成経済』池尾和人(NTT出版)2006-05-25 NTT kinokuniya amazon bk1
池尾和人著作目録

(uwasano)
「週刊東洋経済」も経済書特集を毎年やっています。ダブっているのもあります。
「2011年上期 エコノミスト・学者80人が選ぶベスト経済・政治書」(週刊東洋経済)
「経営者と目利きが選ぶ政治・経済・経営書」(週刊東洋経済)
「学者・エコノミストら104人が選ぶ! 2010年上期 経済書・政治書ベスト40」(週刊東洋経済)
「書店員が選ぶビジネス書ベスト30&経営者が選ぶ100冊」(週刊東洋経済)
「2009年上期 経済・政治・ビジネス書 ベスト50」(週刊東洋経済)
「2008年決定版経済・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2008年上期 経済・経営書BEST100」(週刊東洋経済)
「2007年 経済・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2007年上期 経済・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2006年 経済・経営書ベスト100決定版」(週刊東洋経済)
「2006年上半期 経済書・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2005年経済書・社会科学書年間ベスト100」(週刊東洋経済)
「2005年上半期経済・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2004年経済・経営書ベスト100」(週刊東洋経済)
「2003年ベスト経済書100」(週刊東洋経済)
「2002年ベスト経済書100冊」(週刊東洋経済)


2006年12月


著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへ
inserted by FC2 system