2003.12.30『<節度の経済学>の時代―市場競争至上主義を超えて』内橋克人著(朝日新聞社) 2003.12.30『<節度の経済学>の時代―市場競争至上主義を超えて』内橋克人著(朝日新聞社)
uwasano「楽しい読書日記」著作目録一覧内橋克人著作目録 > 2003.12.30『<節度の経済学>の時代―市場競争至上主義を超えて』内橋克人著(朝日新聞社)

2003.12.30『<節度の経済学>の時代―市場競争至上主義を超えて』内橋克人著(朝日新聞社) amazon

2006.5.2『〈節度の経済学〉の時代―階層化社会に抗して』内橋克人著(朝日新聞社・朝日文庫) amazon

2003.12.30『<節度の経済学>の時代―市場競争至上主義を超えて』内橋克人著(朝日新聞社)


目次


T 市場競争至上主義を超えて
1.『エンデの遺言』に寄せて―「地域通貨」の深い意味
  『エンデの遺言 根元からお金を問うこと』(日本放送出版協会)
  マネーが地域を踏みつぶす
  「格差」を衝いて自己増殖するマネー
  「地域通貨」を生み出す共生の思想
2.到来した「高度失業化社会」とは何か(「現代」2002年4月号)
  「失業防波堤」の決壊
  「高度失業化社会」五つの特徴
  「人間をムダにする」社会
  「社会の分裂」が進む
  サラリーマンが「請け負い業」に
  「合理化」の究極の姿
  新しい日本型貧窮
3.変質する資本主義への警鐘 強者の論理を貫く危険な芽をつみ取れ(「神戸新聞」1997年7月28日)
  バブル期に似た米株高
  緩む厳格な節度と規律
4.手放しの「規制緩和」を憂う 求められる「消費者保護優先」のルールづくり(「神戸新聞」1998年5月30日)
  深化する社会病理
  安易すぎる自己責任論
5.アメリカの何がモデルなのか 現実直視を避ける首相の「楽観主義」(「神戸新聞」2000年2月29日)
  危うさひめる好景気
  財政赤字とカラ元気
6.急増する非正規雇用に歯止めを(「神戸新聞」2003年9月7日)
  新しい時代の働き方?
  展望なき大企業回復
7.「人間排除の経済」から「人間復興の経済」へ(「一冊の本」2002年5月号)
8.「投機資本主義」への主体的対応こそ再生の道(「週刊金曜日1998年9月25日号」)
  国際投機資金が狙い撃ち
  二重に危機に見舞われる日本
  IMFの優等生が受難
  リ・レギュレーション(再規制)が始まる
  「実の経済」を再生しよう
9.「怪しげな時代」の表象 「生産」優位社会のリスク(「朝日新聞」2000年9月22日)
  淵源わかりにくく
  国籍までも市場化
  人間本位の価値を
10.「我々を覆い尽くす不安」の正体(「現代」2000年9月号)
  いまや人間は「排除」の対象に
  そごうの背後にみえるもの
  私たちが「してやられた」
  「再規制」の声が糾弾されて
  雪印事件と「規制緩和」
11.真の改革とは何か ネオ・リベラル改革への警鐘(「月刊司法書士」2003年3月号)
  燃えさかった「規制緩和」一辺倒論
  「事前規制から事後チェックへ」の奔流は何をもたらしたか
  グローバリズム 輩出される「貧困マジョリティ」
  「低位平準化」を進めるWTO
  近づく「高度失業化社会」 失業者五〇〇万人時代
  「一人勝ち世界」 一〇〇人のうち九九人が敗者に
  規制緩和のあるべき姿 規制の組み替え
  「私物化」と「個人主義」は違う
  「人間が潰れない社会」の構築 司法書士に課せられた大きな役割
12.テロは世界を変えたか?(「朝日新聞」2001年11月14日)
  問われる世界構造
  イスラムは対極に
  資金シフトの光と影
  競争と共生の並立


U 住民自治の原点―神戸復興
  阪神大震災被災者の人権が侵されている
  復元に値する街づくりを―地域社会を支える共同と自治の精神
  自治体行政の原点を問い直せ 住民参加と分権で民主主義守る砦に
  がけっぷちに立つ自治体財政 希薄な自治意識が水ぶくれ体質を生む
  「中小企業国会」は何をなすべきか 全国モデルとして被災地経済再生を
 第三セクター破綻の遺産問う 「市民の立場」から公の役割検証を
  地域主権の時代 多元的経済社会と大学の役割
  参加の梯子


「食の安全」を求めて
  日本型停滞の構造と農業再生
  自給権なしに望めない「食の安全」
  新たな「農的価値」を求めて 参加、連帯、協同の「共生セクター」を


政治のあり方を問う
  「小泉構造改革」は私たちをどこへ導くか
  官僚のあり方を厳しく問う―前近代的組織こそ「大蔵汚染」の根源
  小泉流の改革に潜む危うさ もはや通用しない従来型成長モデル
  政治家の結果責任を厳しく問う 「公約」の非現実性、補正予算で白日のもとに
  問われているのは国の「信認」 争点隠しの「アメは先、ムチは選挙の後に」
  決裂つづく国際会議が示すもの 地球規模の課題にたちすくむ「国家」
 台頭する人間中心の「地球主義」 テロ生んだ矛盾に正面から向き合え


「匠の時代」ふたたび
  日本はモノづくりを軽んじるな―資源を海外に頼り前途に不安はないか
  揺らぐ日本型自営業の基盤―「自己資本中心経営」を支援する新制度を
  KSD事件の深い罪を問う 前向き投資できぬ中小企業の「危機」
  「匠の時代」ふたたび


あとがき



p21,68,101 『経済の恐怖 雇用の消滅と人間の尊厳』ヴィヴィアンヌ・フォレステル
ヴィヴィアンヌ・フォレステル著作目録(Viviane Forrester)
p89 『規制緩和という悪夢』(文藝春秋)
p90,101 『WTO徹底批判!』スーザン・ジョージ(作品社)
スーザン・ジョージ著作目録(George, Susan)
 


著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへuwasano「動画集め」 inserted by FC2 system