uwasano「楽しい読書日記」週刊金曜日で読める「きんようぶんか」関係 > 「書評空間」で読める早瀬晋三氏の書評


「書評空間」で読める早瀬晋三氏の書評


早瀬晋三 kinokuniya.co.jp


2008年12月 [2]
2008年12月23日 『国民語が「つくられる」とき−ラオスの言語ナショナリズムとタイ語』矢野順子(風響社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年12月09日 『新聞と戦争』朝日新聞「新聞と戦争」取材班(朝日新聞出版) kinokuniya.co.jpamazon

2008年11月 [3]
2008年11月25日 『論点解説 日経TEST−あなたの経済知力を磨く』日本経済新聞社編(日本経済新聞社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年11月11日 『日本経済新聞の読み方』日本経済新聞出版社(日本経済新聞出版社) kinokuniya.co.jpamazon
2008年11月04日 『未来と対話する歴史』早瀬晋三(法政大学出版局) kinokuniya.co.jpamazon

2008年10月 [2]
2008年10月28日 『歴史空間としての海域を歩く』早瀬晋三(法政大学出版局) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年10月14日 『占領・復興期の日米関係』佐々木隆爾(山川出版社) kinokuniya.co.jpamazon

2008年09月 [3]
2008年09月30日 『戦争の記憶−日本人とドイツ人』イアン・ブルマ(ちくま学芸文庫) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年09月16日 『戦後日本と戦争死者慰霊−シズメとフルイのダイナミズム』西村明(有志舎) kinokuniya.co.jpamazon
2008年09月02日 『疑似科学入門』池内了(岩波書店) kinokuniya.co.jpamazon
■■→ 池内了著作目録

2008年08月 [2]
2008年08月26日 『戦争で死ぬ、ということ』島本慈子(岩波新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年08月12日 『境界の社会史−国家が所有を宣言するとき』石川登(京都大学学術出版会) kinokuniya.co.jpamazon

2008年07月 [5]
2008年07月29日 『海を生きる技術と知識の民族誌−マダガスカル漁撈社会の生態人類学』飯田卓(世界思想社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年07月22日 『漁民の世界−「海洋性」で見る日本』野地恒有(講談社選書メチエ) kinokuniya.co.jpamazon
2008年07月15日 『稲作渡来民−「日本人」成立の謎に迫る』池橋宏(講談社選書メチエ) kinokuniya.co.jpamazon
2008年07月08日 『食の共同体−動員から連帯へ』池上甲一・岩崎正弥・原山浩介・藤原辰史(ナカニシヤ出版) kinokuniya.co.jpamazon
2008年07月01日 『金融権力−グローバル経済とリスク・ビジネス』本山美彦(岩波書店) kinokuniya.co.jpamazon
■■→ 本山美彦著作目録

2008年06月 [2]
2008年06月17日 『東アジア資本主義史論II−構造と特質』堀和生編著(ミネルヴァ書房) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年06月03日 『日中戦争とイスラーム−満蒙・アジア地域における統治・懐柔政策』坂本勉編著(慶應義塾大学出版会) kinokuniya.co.jpamazon

2008年05月 [2]
2008年05月20日 『インドのヒンドゥーとムスリム』中里成章(山川出版社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年05月06日 『竜とみつばち−中国海域のオランダ人400年史』レオナルド・ブリュッセイ著、深見純生・藤田加代子・小池誠訳(晃洋書房) kinokuniya.co.jpamazon

2008年04月 [2]
2008年04月22日 『ビルマの民族表象−文化人類学の視座から』高谷紀夫(法蔵館) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年04月08日 『日本・デンマーク 文化交流史 1600−1873』長島要一(東海大学出版会) kinokuniya.co.jpamazon

2008年03月 [2]
2008年03月25日 『東南アジアの農村社会』斎藤照子(山川出版社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年03月11日 『大航海時代の東アジア−日欧通交の歴史的前提−』伊川健二(吉川弘文館) kinokuniya.co.jpamazon

2008年02月 [2]
2008年02月26日 『明治前期の教育・教化・仏教』谷川穣(思文閣出版) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年02月12日 『フリーペーパーの衝撃』稲垣太郎(集英社新書) ■kinokuniya.co.jp amazon

2008年01月 [3]
2008年01月29日 『モンスーン文書と日本−十七世紀ポルトガル公文書集』高瀬弘一郎訳註(八木書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年01月15日 『CSR 働く意味を問う』日経CSRプロジェクト編(日本経済新聞出版社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2008年01月01日 『東インド会社とアジアの海』 (興亡の世界史) 羽田正(講談社) ■kinokuniya.co.jp amazon
■■→ 『興亡の世界史』シリーズ(講談社)

2007年12月 [2]
2007年12月18日 『物語 タイの歴史−微笑みの国の真実』柿崎一郎(中公新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年12月04日 『東南アジア年代記の世界−黒タイの『クアム・トー・ムオン』樫永真佐夫(風響社) ■kinokuniya.co.jp amazon

2007年11月 [2]
2007年11月20日 『思考のフロンティア 公共性』齋藤純一(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年11月06日 『歴史経験としてのアメリカ帝国−米比関係史の群像』中野聡(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon

2007年10月 [2]
2007年10月23日 『人種概念の普遍性を問う−西洋的パラダイムを超えて』竹沢泰子編(人文書院) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年10月09日 『草の根の軍国主義』佐藤忠男(平凡社) ■kinokuniya.co.jp amazon

2007年09月 [2]
2007年09月25日 『新安保体制下の日米関係』佐々木隆爾(山川出版社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年09月11日 『東アジアのグローバル化と地域統合 新・東アジア経済論〈3〉』平川均・石川幸一・小原篤次・小林尚朗編著(ミネルヴァ書房) ■kinokuniya.co.jp amazon

2007年08月 [2]
2007年08月28日 『南の探検』蜂須賀正氏(平凡社ライブラリー) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年08月14日 『「慰安婦」問題とは何だったのか−メディア・NGO・政府の功罪』大沼保昭(中公新書) ■kinokuniya.co.jp amazon

2007年07月 [3]
2007年07月31日 『残留日本兵の真実−インドネシア独立戦争を戦った男たちの記録』林英一(作品社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年07月17日 『憲法9条の思想水脈』山室信一(朝日新聞社) ■kinokuniya.co.jp amazon
■■→ 山室信一著作目録
2007年07月03日 『中国の歴史8 疾駆する草原の征服者−遼 西夏 金 元』杉山正明(講談社) ■kinokuniya.co.jp amazon

2007年06月 [2]
2007年06月19日 『ヨーロッパ文明批判序説−植民地・共和国・オリエンタリズム』工藤庸子(東京大学出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年06月05日 『女ひとり玉砕の島を行く』笹幸恵(文藝春秋) ■kinokuniya.co.jp amazon

2007年05月 [2]
2007年05月22日 『海域世界の民族誌−フィリピン島嶼部における移動・生業・アイデンティティ』関恒樹(世界思想社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年05月08日 『舟と港のある風景−日本の漁村・あるくみるきく』森本孝(農山漁村文化協会) ■kinokuniya.co.jp amazon

2007年04月 [2]
2007年04月24日 『海域から見た歴史−インド洋と地中海を結ぶ交流史』家島彦一(名古屋大学出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年04月10日 『日本の貧困研究』橘木俊詔・浦川邦夫(東京大学出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon
■■→ 橘木俊詔著作目録

2007年03月 [2]
2007年03月27日 『物語 マニラの歴史』ニック・ホアキン著、宮本靖介監訳、橋本信彦・澤田公伸訳(明石書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年03月09日 『戦争の記憶を歩く 東南アジアのいま』早瀬晋三(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon

2007年02月 [2]
2007年02月27日 『スータンを縫いながら−日本占領期を生きたフィリピン女性の回想』ペラジア・V・ソリヴェン(段々社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年02月13日 『マゼラン−世界分割を体現した航海者』合田昌史(京都大学学術出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon

2007年01月 [3]
2007年01月30日 『ファミリービジネス論 後発工業化の担い手』末廣昭(名古屋大学出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年01月16日 『鉄道忌避伝説の謎−汽車が来た町、来なかった町』青木栄一(吉川弘文館) ■kinokuniya.co.jp amazon
2007年01月02日 『アンコールの近代−植民地カンボジアにおける文化と政治』笹川秀夫(中央公論新社) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年12月 [2]
2006年12月19日 『翻訳教室』柴田元幸(新書館) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年12月05日 『近代日本と戦死者祭祀』今井昭彦(東洋書林) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年11月 [2]
2006年11月21日 『カンボジア史再考』北川香子(連合出版) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年11月07日 『歴史叙述とナショナリズム−タイ近代史批判序説』小泉順子(東京大学出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年10月 [2]
2006年10月24日 『可能性としての歴史−越境する物語り理論』鹿島徹(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年10月10日 『兵たちの戦争−手紙・日記・体験記を読み解く』藤井忠俊(朝日新聞社) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年09月 [2]
2006年09月26日 『新しい世界への旅立ち−シリーズ◎世界周航記 別巻』石原保徳・原田範行(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年09月12日 『越境と抵抗−海のフィールドワーク再考』小川徹太郎(新評論) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年08月 [3]
2006年08月29日 『インドネシア イスラームの覚醒』倉沢愛子(洋泉社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年08月15日 『本当に「中国は一つ」なのか−アメリカの中国・台湾政策の転換』ジョン・J・タシク・ジュニア編著、小谷まさ代・近藤明理訳(草思社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年08月01日 『脱植民地化とナショナリズム−英領北ボルネオにおける民族形成』山本博之(東京大学出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年07月 [2]
2006年07月18日 『<民族起源>の精神史−ブルターニュとフランス近代』原聖(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年07月04日 『八月十五日の神話−終戦記念日のメディア学』佐藤卓己(ちくま新書) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年06月 [3]
2006年06月20日 『シェバの女王−伝説の変容と歴史との交錯』蔀勇造(山川出版社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年06月13日 『国境を越える歴史認識−日中対話の試み』劉傑・三谷博・楊大慶編(東京大学出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年06月06日 『思考のフロンティア 暴力』上野成利(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年05月 [5]
2006年05月30日 『フランス東インド会社とポンディシェリ』フィリップ・オドレール著、羽田正編(山川出版社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年05月23日 『他人を見下す若者たち』速水敏彦(講談社現代新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年05月16日 『思考のフロンティア 自由』齋藤純一(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年05月09日 『歴史学入門』福井憲彦(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年05月02日 『世界森林報告』山田勇(岩波新書) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年04月 [4]
2006年04月25日 『長崎出島 オランダ異国事情』西和夫(角川書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年04月18日 『歴史和解は可能か−東アジアでの対話を求めて』荒井信一(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年04月11日 『国際テロネットワーク−アルカイダに狙われた東南アジア』竹田いさみ(講談社現代新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年04月04日 『語りべの海』森崎和江(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年03月 [4]
2006年03月28日 『東南アジアの魚とる人びと』田和正孝(ナカニシヤ出版) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年03月21日 『貧困の民族誌−フィリピン・ダバオ市のサマの生活』青山和佳(東京大学出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年03月14日 『東アジア共同体−強大化する中国と日本の戦略』小原雅博(日本経済新聞社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年03月07日 『戦後60年を問い直す』『世界』編集部編(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年02月 [4]
2006年02月28日 『ノモンハンの戦い』シーシキン他著、田中克彦編訳(岩波現代文庫) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年02月21日 『対馬藩江戸家老−近世日朝外交をささえた人びと』山本博文(講談社学術文庫) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年02月14日 『空間の生産』アンリ・ルフェーブル著、斎藤日出治訳(青木書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年02月07日 『図書館力をつけよう』近江哲史(日外アソシエーツ) ■kinokuniya.co.jp amazon

2006年01月 [5]
2006年01月31日 『臨床の知とは何か』中村雄二郎(岩波新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年01月24日 『平和ミュージアム』立命館大学国際平和ミュージアム監修(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年01月17日 『『ビルマの竪琴』をめぐる戦後史』馬場公彦(法政大学出版局) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年01月10日 『グローカルネットワーク−資源開発のディレンマと開発暴力からの脱却を目指して−』栗田英幸(晃洋書房) ■kinokuniya.co.jp amazon
2006年01月03日 『複雑適応系における熱帯林の再生−違法伐採から持続可能な林業へ』関良基(御茶の水書房) ■kinokuniya.co.jp amazon

2005年12月 [4]
2005年12月27日 『体験と経験のフィールドワーク』宮内洋(北大路書房) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年12月20日 『刀狩り−武器を封印した民衆』藤木久志(岩波新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年12月13日 『比較の亡霊−ナショナリズム・東南アジア・世界』ベネディクト・アンダーソン(作品社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年12月06日 『1冊でわかる グローバリゼーション』マンフレッド・B・スティーガー(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon

2005年11月 [5]
2005年11月29日 『地図がつくったタイ 国民国家誕生の歴史』トンチャイ・ウィニッチャクン著(明石書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年11月22日 『キリスト受難詩と革命−1840〜1910年のフィリピン民衆運動』レイナルド・C.イレート(法政大学出版局) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年11月15日 『歴史を学ぶということ』入江昭(講談社現代新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年11月08日 『ナショナリズムと宗教−現代インドのヒンドゥー・ナショナリズム運動』中島岳志(春風社) ■kinokuniya.co.jp amazon
■■→ 中島岳志著作目録
2005年11月01日 『思考のフロンティア 変成する思考−グローバル・ファシズムに抗して』市野川容孝・小森陽一・守中高明・米谷匡史(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
■■→ 小森陽一著作目録

2005年10月 [4]
2005年10月25日 『アンコール・王たちの物語−碑文・発掘成果から読み解く』石澤良昭(NHKブックス) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年10月18日 『だれが中国をつくったか−負け惜しみの歴史観』岡田英弘(PHP新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年10月11日 『中国の歴史09 海と帝国 明清時代』上田信(講談社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年10月04日 『中国江南の都市とくらし−水のまちの環境形成』高村雅彦(山川出版社) ■kinokuniya.co.jp amazon

2005年09月 [4]
2005年09月27日 『いま、この研究がおもしろい』岩波書店編集部編(岩波ジュニア新書) ■kinokuniya.co.jp
いま、この研究がおもしろい (岩波ジュニア新書) ¥ 819 【編集】岩波書店編集部 amazon
いま、この研究がおもしろい〈Part 2〉 (岩波ジュニア新書) ¥ 819 【編集】岩波書店編集部 amazon
2005年09月20日 『インドネシアを齧る−知識の幅をひろげる試み』加納啓良(めこん) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年09月13日 『思考のフロンティア 法』(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年09月06日 『掠奪の法観念史−中・近世ヨーロッパの人・戦争・法』(東京大学出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon

2005年08月 [5]
2005年08月30日 『海のかなたのローマ帝国 古代ローマとブリテン島』(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年08月23日 『インドネシア イスラーム主義のゆくえ』(平凡社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年08月16日 『イスラーム世界の創造』(東京大学出版会) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年08月09日 『新版 雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り』(朝日新聞社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年08月02日 『日露戦争の世紀 連鎖視点から見る日本と世界』山室信一 (岩波新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
■■→ 山室信一著作目録

2005年07月 [4]
2005年07月26日 『BC級戦犯裁判』林博史著(岩波新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年07月19日 『訪ねてみよう 戦争を学ぶミュージアム/メモリアル 』(岩波ジュニア新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年07月12日 『アフリカ「発見」 日本におけるアフリカ像の変遷』(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年07月05日 『イスラームの国家と王権』(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon

2005年06月 [4]
2005年06月28日 『南洋日系栽培会社の時代』(日本経済評論社) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年06月21日 『中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義』中島岳志(白水社) ■kinokuniya.co.jp amazon
■■→ 中島岳志著作目録
2005年06月14日 『海域イスラーム社会の歴史 ミンダナオ・エスノヒストリー』(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年06月07日 『思考のフロンティア 教育』(岩波書店) ■kinokuniya.co.jp amazon

2005年05月 [5]
2005年05月31日 『発展神話の仮面を剥ぐ グローバル化は世界を豊かにするのか?』(古今書院) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年05月24日 『ナチス・ドイツの有機農業 「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」』 (柏書房) ■kinokuniya.co.jp amazon  
2005年05月17日 『国際主義の系譜 大島正徳と日本の近代』 (早稲田大学出版部) ■kinokuniya.co.jp amazon
2005年05月10日 ■kinokuniya.co.jp
『世界の歴史A』(山川出版社)
『世界史B』(三省堂) amazon
新課程用 高等学校世界史教科書(2004年3月)A11冊、B11冊 amazon
2005年05月03日 『キメラ 満洲国の肖像 増補版』山室 信一【著】(中公新書) ■kinokuniya.co.jp amazon
■■→ 山室信一著作目録

2005年04月 [1]
2005年04月26日 ■kinokuniya.co.jp
『教養のためのブックガイド』小林 康夫、山本 泰(東京大学出版会) amazon
『大学新入生に薦める101冊の本』【編集】広島大学総合科学部101冊の本プロジェクト(岩波書店) amazon
2005.3.18『大学新入生に薦める101冊の本』広島大学総合科学部101冊の本プロジェクト(岩波書店)
『歴史研究と地域研究のはざまで フィリピン史で論文を書くとき』(法政大学出版局) amazon


2008年12月


著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへ

プライバシーの考え方 - ヘルプ - 利用規約 - ガイドライン
Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

inserted by FC2 system