サントリー学芸賞受賞者一覧(思想・歴史部門) サントリー学芸賞受賞者一覧(思想・歴史部門)

uwasano「楽しい読書日記」日記帳作成状況(2010年10月)サントリー学芸賞受賞者一覧 > サントリー学芸賞受賞者一覧(思想・歴史部門)

サントリー学芸賞(サントリーがくげいしょう)は、財団法人サントリー文化財団が主催する学術賞である。
ウィキペディア「サントリー学芸賞」


サントリー学芸賞受賞者一覧(政治・経済部門)
サントリー学芸賞受賞者一覧(芸術・文学部門)
サントリー学芸賞受賞者一覧(社会・風俗部門)
→ サントリー学芸賞受賞者一覧(思想・歴史部門) (このページ)


サントリー学芸賞受賞者一覧(思想・歴史部門)


Amazon.co.jpで検索





思想・歴史部門
2008年 日暮吉延 鹿児島大学教授 『東京裁判』 → amazon
日暮吉延著作目録(ヒグラシヨシノブ)
2008年 松木武彦 岡山大学准教授 『列島創世記 旧石器・縄文・弥生・古墳時代』 → amazon
松木武彦著作目録(マツギタケヒコ)
2007年 宇野重規 東京大学社会科学研究所准教授 『トクヴィル 平等と不平等の理論家』 → amazon
宇野重規著作目録
2007年 納富信留 慶應義塾大学文学部准教授 『ソフィストとは誰か?』 → amazon
納富信留著作目録(ノウトミノブル)
2006年 苅部直 東京大学教授『丸山眞男 リベラリストの肖像』を中心として → amazon
苅部直著作目録
2006年 中島秀人 東京工業大学助教授『日本の科学/技術はどこへいくのか』を中心として → amazon
中島秀人著作目録(ナカジマヒデト)
2005年 苅谷剛彦 東京大学教授 『教育の世紀』 → amazon
苅谷剛彦著作目録
2005年 関口すみ子 法政大学助教授 『御一新とジェンダー』 → amazon
関口すみ子著作目録(セキグチスミコ)
2005年 村井良太 駒澤大学講師 『政党内閣制の成立』 → amazon
村井良太著作目録(ムライリョウタ)
2004年 平野聡 東京大学大学院法学政治学研究科助教授 『清帝国とチベット問題 多民族統合の成立と瓦解』 → amazon
平野聡著作目録(ヒラノサトシ)
2003年 ロバート・D・エルドリッヂ 大阪大学大学院助教授 『沖縄問題の起源』 → amazon
ロバート・D・エルドリッヂ著作目録(Robert D. Eldridge)
2003年 六車由実 東北芸術工科大学東北文化研究センター研究員 『神、人を喰う』 → amazon
六車由実著作目録(ムグルマユミ)
2002年 田中純 東京大学助教授 『アビ・ヴァールブルク 記憶の迷宮』 → amazon
田中純著作目録(タナカジュン)
2001年 菅野覚明 東京大学助教授 『神道の逆襲』 → amazon
菅野覚明著作目録(カンノカクミョウ)
2001年 長尾伸一 名古屋大学助教授 『ニュートン主義とスコットランド啓蒙』 → amazon
長尾伸一著作目録(ナガオシンイチ)
2000年 金森修 東京水産大学教授 『サイエンス・ウォーズ』 → amazon
金森修著作目録(カナモリオサム)
2000年 酒井健 法政大学教授 『ゴシックとは何か』 → amazon
酒井健著作目録(サカイタケシ)
2000年 新宮一成 京都大学教授 『夢分析』を中心として → amazon
新宮一成著作目録(シングウカズシゲ)
1999年 東浩紀 日本学術振興会特別研究員 『存在論的、郵便的 ジャック・デリダについて』 → amazon
東浩紀著作目録
1999年 下條信輔 カリフォルニア工科大学教授 『〈意識〉とは何だろうか』を中心として → amazon
下條信輔著作目録=下条信輔著作目録(シモジョウシンスケ)
1998年 豊永郁子 九州大学助教授 『サッチャリズムの世紀』 → amazon
豊永郁子著作目録(トヨナガイクコ)
1998年 山内進 一橋大学教授 『北の十字軍』を中心として → amazon
山内進著作目録(ヤマウチススム)
1997年 広田照幸 東京大学助教授 『陸軍将校の教育社会史』 → amazon
広田照幸著作目録
1997年 三谷博 東京大学教授 『明治維新とナショナリズム』 → amazon
三谷博著作目録(ミタニヒロシ)
1996年 王柯 神戸大学助教授 『東トルキスタン共和国研究』 → amazon
王柯著作目録(オウカ、Wang Ke)
1996年 坂本達哉 慶應義塾大学教授 『ヒュームの文明社会』 → amazon
坂本達哉著作目録(サカモトタツヤ)
1995年 石川達夫 広島大学助教授 『マサリクとチェコの精神』 → amazon
石川達夫著作目録(イシカワタツオ)
1995年 杉山正明 京都大学助教授 『クビライの挑戦』 → amazon
杉山正明著作目録(スギヤママサアキ)
1994年 小杉泰 国際大学助教授 『現代中東とイスラーム政治』 → amazon
小杉泰著作目録(コスギヤスシ)
小杉泰氏の書評(asahi.com)(2009年)
1994年 園田英弘 国際日本文化研究センター教授 『西洋化の構造』 → amazon
園田英弘著作目録(ソノダヒデヒロ)
1994年 本村凌二 東京大学教授 『薄闇のローマ世界』 → amazon
本村凌二著作目録(モトムラリョウジ)
1993年 佐々木力 東京大学教授 『近代学問理念の誕生』 → amazon
佐々木力著作目録
1993年 高山博 東京大学助教授 『中世地中海世界とシチリア王国』 → amazon
高山博著作目録(タカヤマヒロシ)
1992年 坂本一登 國學院大學教授 『伊藤博文と明治国家形成』 → amazon
坂本一登著作目録(サカモトカズト)
1992年 新村拓 神奈川県立茅ケ崎高校定時制教諭 『老いと看取りの社会史』を中心として → amazon
新村拓著作目録(シンムラタク)
1991年 坂本多加雄 学習院大学教授 『市場・道徳・秩序』 → amazon
坂本多加雄著作目録(サカモトタカオ)
1991年 山室恭子 神戸大学助教授 『中世のなかに生まれた近世』 → amazon
山室恭子著作目録(ヤマムロキョウコ)
1990年 石川九楊 書家 『書の終焉』 → amazon
石川九楊著作目録
1990年 西村清和 埼玉大学教授 『遊びの現象学』 → amazon
西村清和著作目録(ニシムラキヨカズ)
1989年 安野眞幸 弘前大学教授 『バテレン追放令』 → amazon
安野眞幸著作目録=安野真幸著作目録(アンノマサキ)
1989年 堀池信夫 筑波大学助教授 『漢魏思想史研究』 → amazon
堀池信夫著作目録(ホリイケノブオ)
1989年 鷲田清一 関西大学教授 『分散する理性』および『モードの迷宮』 → amazon
鷲田清一著作目録
1988年 笠谷和比古 国文学研究資料館助手 『主君「押込」の構造』 → amazon
笠谷和比古著作目録(カサヤカズヒコ)
1987年 延広真治 東京大学助教授 『落語はいかにして形成されたか』 → amazon
延広真治著作目録(ノブヒロシンジ)
1987年 山内昌之 東京大学助教授 『スルタンガリエフの夢』 → amazon
山内昌之著作目録
1986年 井上達夫 千葉大学助教授 『共生の作法』 → amazon
井上達夫著作目録(イノウエタツオ)
1986年 今田高俊 東京工業大学助教授 『自己組織性』 → amazon
今田高俊著作目録(イマダタカトシ)
1986年 坂部恵 東京大学教授 『和辻哲郎』を中心として → amazon
坂部恵著作目録(サカベメグミ)
1985年 佐伯啓思 滋賀大学助教授 『隠された思考』 → amazon
佐伯啓思著作目録
1985年 武田佐知子 大阪外国語大学助教授 『古代国家の形成と衣服制』 → amazon
武田佐知子著作目録(タケダサチコ)
1985年 二木謙一 國學院大學教授 『中世武家儀礼の研究』 → amazon
二木謙一著作目録(フタキケンイチ)
1984年 菅野盾樹 大阪大学助教授 『我、ものに遭う』 → amazon
菅野盾樹著作目録(スゲノタテキ)
1984年 中沢新一 東京外国語大学助手 『チベットのモーツァルト』 → amazon
中沢新一著作目録
1983年 有泉貞夫 東京商船大学教授 『星亨』 → amazon
有泉貞夫著作目録(アリイズミサダオ)
1983年 本城靖久 著述、翻訳業 『グランド・ツアー』 → amazon
本城靖久著作目録(ホンジョウノブヒサ)
1983年 増成隆士 筑波大学助教授 『思考の死角を視る』 → amazon
増成隆士著作目録(マスナリタカシ)
1982年 清水廣一郎 広島大学教授 『中世イタリア商人の世界』 → amazon
清水廣一郎著作目録=清水広一郎著作目録(シミズコウイチロウ)
1982年 中村良夫 東京工業大学教授 『風景学入門』 → amazon
中村良夫著作目録(ナカムラヨシオ)
1981年 塩野七生 評論家 『海の都の物語』 → amazon
塩野七生著作目録
1981年 吉沢英成 甲南大学教授 『貨幣と象徴』 → amazon
吉沢英成著作目録(ヨシザワヒデナリ)
1980年 阿部謹也 一橋大学教授 『中世を旅する人びと』 → amazon
阿部謹也著作目録(アベキンヤ)
1980年 野口武彦 神戸大学助教授 『江戸の歴史家』 → amazon
野口武彦著作目録


著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへuwasano「動画集め」 inserted by FC2 system