2002.5.25『わたしを変えた百冊の本』佐高信著(実業之日本社) 2002.5.25『わたしを変えた百冊の本』佐高信著(実業之日本社)

uwasano「楽しい読書日記」佐高信著作目録(1996-) >2002.5.25『わたしを変えた百冊の本』佐高信著(実業之日本社)

uwasano「楽しい読書日記」諸々の本の案内 >2002.5.25『わたしを変えた百冊の本』佐高信著(実業之日本社)

2002.5.25『わたしを変えた百冊の本』佐高信著(実業之日本社) ★ kinokuniya amazon bk1
佐高信著作目録(1996-)

2005.5.『わたしを変えた百冊の本』佐高信著(講談社文庫) 講談社kinokuniya amazon bk1 7andy

月刊誌『実業の日本』に連載されていた、【佐高信の「私を変えた100冊」「私を変えた名著」】等が元になっています。
雑誌連載中、毎月、佐高氏の写真が掲載されていましたが、いつも同じ背広のようでした。撮り貯めしていたんですね。

2002.5.25『わたしを変えた百冊の本』佐高信著(実業之日本社)


Amazon.co.jpで検索



 
はじめに いざ、マナモノの世界へ
 

? 忘れ得ぬ友

1+2 盲いざる傾倒 『青年の思索のために』『次郎物語』下村湖人
  1982.10.『青年の思索のために』下村湖人(新潮社・新潮文庫) amazon
  1995.5.15『次郎物語〈第1部〉ポケット日本文学館』下村湖人著(講談社) amazon
下村湖人著作目録(シモムラコジン)

3+4 名作の書き出しと迫力 『雪国』川端康成 『人間の条件』五味川純平
  2003.3.14『雪国 改版』川端康成(岩波書店・岩波文庫) amazon
川端康成著作目録(カワバタヤスナリ)
  2005.1.18『人間の条件 上』五味川純平(岩波書店・岩波現代文庫) amazon
五味川純平著作目録

5 「鍵番日誌」の論敵 『雪と足と』むのたけじ
むのたけじ著作目録
  1964.『雪と足と』むのたけじ著(文芸春秋新社)

6+7 論争が鍛えたペン 『詞集たいまつ』むのたけじ 『山びこ学級』無着成恭
  1997.5.20『詞集たいまつ』むのたけじ著(評論社) amazon
無着成恭著作目録(ムチャクセイキョウ)

? 師への思慕

8 ルソーから中江兆民への道 『ルソー』桑原武夫(岩波新書) amazon
ジャン=ジャック・ルソー著作目録(Jean Jacques Rousseau)
桑原武夫著作目録(クワバラタケオ)
中江兆民著作目録(ナカエチョウミン)
9 職業としての教師 『人間の壁』石川達三(新潮文庫、岩波現代文庫) amazon
石川達三著作目録
10 思想の生命 『現代日本の思想』久野収・鶴見俊輔(岩波新書) amazon
久野収著作目録
鶴見俊輔著作目録
 
11 社会性を問う意識 『風俗小説論』中村光夫(新潮文庫) amazon
中村光夫著作目録(ナカムラミツオ)
12 解決へと向かう迫力 『アメリカ』小田実(角川文庫)
小田実著作目録
13 人間の尊厳について 『ヒロシマ・ノート』大江健三郎(岩波新書) amazon
大江健三郎著作目録
 
14 プライドの究極の立脚点 『斜陽』他 太宰治(筑摩書房) amazon
太宰治著作目録(ダザイオサム)
15 奴隷精神の剔抉(てつけつ) 『魯迅選集』全13巻 竹内好他訳(岩波書店) amazon
魯迅著作目録(ろじん、ルーシュン)
竹内好著作目録
16 「善人」への反抗 『魯迅』竹内好(講談社文芸文庫) amazon
 
17 自然法主義と歴史法主義 『現代政治の思想と行動』丸山真男(未来社) amazon
丸山眞男著作目録=丸山真男著作目録
18 「である」ことと「する」こと 『日本の思想』丸山真男(岩波新書) amazon
19 干物的古典主義との闘い 『戦後日本の思想』久野収・鶴見俊輔・藤田省三(岩波書店) amazon
久野収著作目録
鶴見俊輔著作目録
藤田省三著作目録(フジタショウゾウ)
 
? 「毒」のある文体
20 「読める自伝」の見本 『福翁自伝』福沢諭吉(岩波文庫) amazon
福澤諭吉著作目録=福沢諭吉著作目録
21 事実を語る言葉の強さ 『芸者』増田小夜(筑摩書房) amazon
増田小夜著作目録(マスダサヨ)
22 浪花節政治家の融通無礙(ゆうずうむげ)ぶり 『大野伴睦回想録』大野伴睦(弘文堂・絶版)
大野伴睦著作目録(オオノバンボク)
 
23 「書く」という能動的行為 『論文の書き方』清水幾太郎(岩波新書) amazon
清水幾太郎著作目録(シミズイクタロウ)
24 立場の違いと意見の共感 『夏目漱石』江藤淳(勁草書房) amazon
江藤淳著作目録
夏目漱石著作目録(ナツメソウセキ)
25 悪口の手法 『奴隷の思想を排す』江藤淳(講談社)
→『江藤淳コレクション 3 文学論 1』江藤淳著、福田和也編(ちくま学芸文庫) amazon
江藤淳著作目録
福田和也著作目録
 
26 諧謔(かいぎゃく)の精神と絶妙なリズム 『エライ人を斬る』竹中労(三一書房)
竹中労著作目録
27 無頼(ぶらい)の徒だけがわかる心意気 『聞書アラカン一代』竹中労(徳間文庫、ちくま文庫) amazon
28 西欧的ヒューマニズムへの疑念 『アーロン収容所』会田雄次(中公新書) amazon
会田雄次著作目録(アイダユウジ)
 
29 思想を捨てる「就職」 『違っているかしら』森村桂(オリオン社) amazon
森村桂著作目録(モリムラカツラ)
30 封建的なるものの虫干し 『丘は花ざかり』石坂洋次郎(新潮文庫) amazon
石坂洋次郎著作目録
31 天然もののユーモアと技巧 『あくびノオト』北杜夫(新潮社) amazon
北杜夫著作目録
 
32 今も読む夭折(ようせつ)詩人のうた 『立原道造詩集』中村眞一郎編(角川文庫) amazon
立原道造著作目録(タチハラミチゾウ)
中村真一郎著作目録
33 老成した若き「天才」詩人 『啄木のうた』石川正雄編(現代教養文庫)
石川正雄著作目録(イシカワマサオ)
石川啄木著作目録(イシカワタクボク)
34 絶望の淵に咲く赤い花 『萩原朔太郎詩集』河上徹太郎編(新潮文庫) amazon
萩原朔太郎著作目録(ハギワラサクタロウ)
河上徹太郎著作目録(カワカミテツタロウ)
 
35 心を癒す短歌の世界 『黒衣の短歌史』中井英夫(潮出版社、創元ライブラリ) amazon
中井英夫著作目録(ナカイヒデオ)
36 五十二歳茂吉のすさまじい恋文 『人間茂吉』真壁仁(三省堂)
37 バランス感覚をもたらす短歌 『冬の花火』渡辺淳一(角川文庫、集英社文庫、文春文庫) amazon
渡辺淳一著作目録
 
? 組織悪と人間性
38 不寛容へのレジスタンス 『エラスムスの勝利と悲劇』ツワイク(みすず書房) amazon
39 感情を込めた歴史解説 『マリー・アントワネット』ツワイク(岩波文庫) amazon
40 経済記者とのつきあい方 『社長の決断』伊藤肇(徳間文庫) amazon
 
41 絶望の淵で重なり合う刺客人生 『子連れ狼』小池一夫・小島剛夕(双葉社、小池書院キングシリーズ) amazon
小池一夫著作目録
『子連れ狼』一覧:『子連れ狼』(小池一夫原作、小島剛夕作画)・『新・ 子連れ狼』(小池一夫原作、森秀樹作画)
42 戦死者の憤りを伝える激しき情念 『大義の末』城山三郎(角川文庫) amazon
城山三郎著作目録
43 企業に巣くう「ワル」を見抜く視点 『総会屋錦城』城山三郎(新潮文庫) amazon
 
44 「安定」を刺激する強烈な毒素 『背信重役』清水一行(集英社文庫、角川文庫、青樹社、徳間文庫) amazon
清水一行著作目録
45 自動車開発競争の暗部 『黒の試走車』梶山季之(角川文庫、光文社文庫) amazon
梶山季之著作目録
46 ホテルという名の「鉄筋の畜舎」 『銀の虚城』森村誠一(廣済堂文庫、角川文庫、ハルキ文庫) amazon
森村誠一著作目録
 
47 獄死した川柳作家と昭和天皇誕生日 『井上剣花坊・鶴彬』坂本幸四郎(リブロポート)
坂本幸四郎著作目録
井上劍花坊著作目録=井上剣花坊著作目録
鶴彬著作目録

48 安易な嘘を見抜く力 『小説三井物産』小島直記(講談社文庫、中央公論社) amazon
小島直記著作目録
49 官僚の横暴への警鐘 『都市の論理』羽仁五郎(勁草書房/講談社文庫) amazon
 
50 企業の論理で企業を撃つ 『消費者の権利』正田彬(岩波新書)
正田彬著作目録
51 アメリカで問われた企業モラル 『マネー・チェンジャーズ』アーサー・ヘイリー/永井淳訳(新潮文庫) amazon
アーサー・ヘイリー著作目録
52 政治献金をめぐる財界の実体 『小説経団連』秋元秀雄(講談社文庫、読売新聞社) amazon
旧経済団体連合会(経団連)会長一覧
日本経済団体連合会(日本経団連)会長一覧
 
53 定年後に己を悟った男の末路 『夫と妻の定年人生学』吉武輝子(海竜社) amazon
吉武輝子著作目録
54 企業内技術者が教える自己実現  『匠の時代』内橋克人(講談社文庫)
内橋克人著作目録
55 内側から事実をえぐる企業論 『三菱―日本を動かす企業集団』奥村宏(社会思想社・現代教養文庫) amazon
奥村宏著作目録
 
56 日本批判への良識ある対応 『援助する国 される国』飯田経夫(日経新書、現在は『鏡のなかの「豊かさ」』ちくま文庫) amazon
57 暮らしをおびやかす破壊者 『経済学の目で見ると』岸本重陳(新評論) amazon
岸本重陳著作目録
58 心を動かす「対等」意識 『ルワンダ中央銀行総裁日記』服部正也(中公新書) amazon
服部正也著作目録
 
59 「自己を曲げる」職業 『私の個人主義』夏目漱石(講談社学術文庫、中公クラシックス) amazon
夏目漱石著作目録
60 金銭哲学の貧困さ 『家族会議』横光利一(新潮文庫、講談社文芸文庫) amazon
61 鮮烈な「悪人の魅力」 『白い巨塔』山崎豊子(新潮文庫) amazon
山崎豊子著作目録
 
? 理想をつなぐ法
62 生活感覚へつながる憲法 『憲法に生きる』星野安三郎(三省堂新書)
63 責任をとらないボトムアップ 『社長と労働法』松岡三郎(総合労働研究所)
64 責任転嫁の被害者意識 『伊丹万作エッセイ集』大江健三郎編(筑摩書房)
大江健三郎著作目録
 
65 言語統制がもたらす思想支配 『反体制エスペラント運動史』大島義夫・宮本正男(三省堂) amazon
66 独裁制が嫌悪したグローバリズム 『危険な言語』ウルリッヒ・リンス著・栗栖継訳(岩波新書)
67 大衆教育運動の歴史 『エスペラントの父 ザメンホフ』伊東三郎(岩波新書) amazon
 
68 国粋主義に抗う精神 『花々と星々と』犬養道子(中公文庫) amazon
犬養道子著作目録
69 上海の戦時ドキュメント 『上海時代―ジャーナリストの回想』(上・中・下)松本重治(中公文庫) amazon
松本重治著作目録
70 政治が決める言語の強度 『言葉の政治学』氷川玲二(筑摩書房)
 
71 アメリカ独立革命と企業世襲批判 『コモン・センス』トーマス・ペイン(岩波文庫) amazon
72 志と結果責任の政治 『職業としての政治』マックス・ウェーバー(河出書房、岩波文庫、角川文庫) amazon
73 懐疑する哲学者の孤独感 『History of Western Philosophy』Bertrand Russell amazon
→『西洋哲学史』バートランド・ラッセル著(みすず書房) amazon
バートランド・ラッセル著作目録(Bertrand Russell)
 
74 市民レベルの議論が導く憲法 『明治精神史』色川大吉(黄河書房・講談社学術文庫・筑摩書房) amazon
色川大吉著作目録
75 権力による無法者の政治利用 『博徒と自由民権』長谷川昇(中公新書・平凡社ライブラリー) amazon
76 底流に潜む安直な道徳観 『日本の近代化と民衆思想』安丸良夫(青木書店、平凡社ライブラリー) amazon
 
? 人間の存在理由
77 「良識」を揺さぶる毒素 『ジュリアス・シーザー』シェイクスピア著・中野好夫訳(岩波文庫) amazon
78 生きることへの意味 『ジャン・クリストフ』ロマン・ロラン著・片山敏彦訳(河出書房) amazon
79 存在を自問する視点 『こうツァラトゥストラは語った』ニーチェ著・高橋健二・秋山英夫訳(河出書房) amazon
 
80 死刑を受けた「謀叛(むほん)」の社会主義者 『幸徳秋水研究』糸屋寿雄(青木書店) →『近代作家研究叢書 (53)』絲屋寿雄著(日本図書センター) amazon
81 アナーキストの人間性と情 『美は乱調にあり』瀬戸内晴美(角川文庫、文藝春秋) amazon
瀬戸内寂聴著作目録
82 「国賊」の子の抑圧された人生 『ルイズ、父に貰いし名は』松下竜一(講談社文庫、河出書房新社) amazon
松下竜一著作目録
伊藤ルイ著作目録
 
83 「境涯の俳人」に出会った書 『現代俳句』山本健吉(角川文庫) amazon
84 世俗と愛憎を活写する 『現代春句』岡田甫編(芳賀書店/絶版)
85 尾崎放哉、最期の孤独感 『海も暮れきる』吉村昭(講談社文庫) amazon
吉村昭著作目録
 
? 反骨の精神
86 広告人が描く広告の実態 『広告を考える』広告人会議(三省堂新書・絶版)
87 利潤なき需要の切り捨て 『ゆたかな社会』ジョン・ケネス・ガルブレイス、鈴木哲太郎訳(岩波書店・絶版) amazon
ジョン・ケネス・ガルブレイス著作目録
88 自由へつながる「働かない」権利 『怠ける権利』ポール・ラファルグ・田淵晋也訳(人文書院・絶版)
 

89 伊庭貞剛が説く老醜批判 『人は獣に及ばず』中野好夫(みすず書房) amazon
伊庭貞剛著作目録
90 「小欲」を超越した「大欲」 『石橋湛山評論集』松尾尊兌編(岩波文庫) amazon
石橋湛山著作目録
91 天下りしない官僚の抵抗精神 『異色官僚』佐橋滋(現代教養文庫) amazon
佐橋滋著作目録
 
92 民権政治論者の原点 『自民党解体論』田中秀征著(田中秀征出版会)
田中秀征著作目録
93 ゼネコン汚職で右往左往する官僚 『権力の陰謀 九頭竜事件をめぐる黒い霧』緒方克行(現代史出版会)
94 個人を責め立てる「無法の風」 『「疑惑」は晴れようとも―松本サリン事件の犯人とされた私』河野義行(文藝春秋) amazon
河野義行著作目録
 
95 理想なき現実社会への警鐘 『自然法』A.P.ダントレーヴ・久保正幡訳(岩波書店・絶版) amazon
96 「特権」を突いた権威への批判 『水俣病』原田正純(岩波書店) amazon
原田正純著作目録
97 教育という名の調教を撃つ『住井すゑと永六輔の人間宣言』(光文社) amazon
→『人間宣言(じんかんせんげん) 死があればこそ生が輝く』住井すゑ・永六輔(光文社・知恵の森文庫) amazon
住井すゑ著作目録
永六輔著作目録
 
98 悲しみを美化する日本人の心性 『近代日本の心情の歴史 流行歌の社会心理史』見田宗介著(講談社) amazon
99 単一民族神話論の空虚さ 『単一民族神話の起源 〈日本人〉の自画像の系譜』小熊英二著(新曜社) amazon
小熊英二著作目録
100 目がくらむほどの博覧強記 『思想のドラマトゥルギー』林達夫/久野収著(平凡社) amazon
久野収著作目録
 
 
初出(いずれも実業之日本社刊)
? 忘れ得ぬ友(1〜7)
 『チャレンジ! 公募』1998年12月号〜1999年3月号
 
? 師への思慕(8〜19)
? 「毒」のある文体(20〜37)
? 組織悪と人間性(38〜61)
 『実業の日本』1999年7月号〜2000年12月号
 
? 理想をつなぐ法(62〜76)
? 人間の存在理由(77〜85)
? 反骨の精神(86〜100)
 『JN 実業の日本』2001年1月号〜2002年1月号
 
佐高信の「私を変えた100冊」(月刊誌『実業の日本』連載)
2001年1月号から「私を変えた名著」


1.(1999.7.p76)
『ルソー』桑原武夫(岩波新書)
桑原武夫著作目録(クワバラタケオ)
『人間の壁』石川達三(新潮文庫、岩波現代文庫)
『現代日本の思想』久野収・鶴見俊輔(岩波新書)

2.(1999.8.p78)
『風俗小説論』中村光夫(新潮文庫)
『アメリカ』小田実(角川文庫)
『ヒロシマ・ノート』大江健三郎(岩波新書)

3.(1999.9.p78)
『斜陽』他 太宰治(筑摩書房)
『魯迅選集』全13巻 竹内好他訳(岩波書店)
『魯迅』竹内好(講談社文芸文庫)

4.(1999.10.p78)
『現代政治の思想と行動』丸山真男(未来社)
『日本の思想』丸山真男(岩波新書)
『戦後日本の思想』久野収・鶴見俊輔・藤田省三(岩波書店)

5.(1999.11.p76)
『福翁自伝』福沢諭吉(岩波文庫)
福澤諭吉著作目録=福沢諭吉著作目録
『芸者』増田小夜(筑摩書房)
『大野伴睦回想録』大野伴睦(弘文堂・絶版)

6.(1999.12.p84)
『論文の書き方』清水幾太郎(岩波新書)
『夏目漱石』江藤淳(勁草書房)
『奴隷の思想を排す』江藤淳(講談社)
→『江藤淳コレクション 3 文学論 1』江藤淳著、福田和也編(ちくま学芸文庫)

7.(2000.1.p78)
『エライ人を斬る』竹中労(三一書房) →竹中労著作目録
『聞書アラカン一代』竹中労(徳間文庫、ちくま文庫)
『アーロン収容所』会田雄次(中公新書)

8.(2000.2.p78)
『違っているかしら』森村桂(オリオン社)
『丘は花ざかり』石坂洋次郎(新潮文庫)
『あくびノオト』北杜夫(新潮社)

9.(2000.3.p78)
『立原道造詩集』中村眞一郎編(角川文庫)
『啄木のうた』石川正雄編(現代教養文庫)
『萩原朔太郎詩集』河上徹太郎編(新潮文庫)

10.(2000.4.p94)
『黒衣の短歌史』中井英夫(潮出版社、創元ライブラリ)
『人間茂吉』真壁仁(三省堂)
『冬の花火』渡辺淳一(角川文庫、集英社文庫、文春文庫)

10.(2000.5.p)
『エラスムスの勝利と悲劇』ツワイク(みすず書房)
『マリー・アントワネット』ツワイク(岩波文庫)
『社長の決断』伊藤肇(徳間文庫)

11.(2000.6.p80)
『子連れ狼』小池一夫・小島剛夕(双葉社、小池書院キングシリーズ)
『大義の末』城山三郎(角川文庫)
『総会屋錦城』城山三郎(新潮文庫)

12.(2000.7.p78)
『背信重役』清水一行(集英社文庫、角川文庫、青樹社、徳間文庫)
『黒の試走車』梶山季之(角川文庫、光文社文庫)
『銀の虚城』森村誠一(廣済堂文庫、角川文庫、ハルキ文庫)

14.(2000.8.p78)
『井上剣花坊・鶴彬』坂本幸四郎(リブロポート)
『小説三井物産』小島直記(講談社文庫、中央公論社)
『都市の論理』羽仁五郎(勁草書房/講談社文庫)

16.(2000.9.p78)
『消費者の権利』正田彬(岩波新書)
『マネー・チェンジャーズ』アーサー・ヘイリー/永井淳訳(新潮文庫) →アーサー・ヘイリー著作目録
『小説経団連』秋元秀雄(講談社文庫、読売新聞社)

17.(2000.10.p78)
『夫と妻の定年人生学』吉武輝子(海竜社)
『匠の時代』内橋克人(講談社文庫)
『三菱―日本を動かす企業集団』奥村宏(社会思想社・現代教養文庫)

18.(2000.11.p78)
『援助する国 される国』飯田経夫(日経新書、現在は『鏡のなかの「豊かさ」』ちくま文庫)
『経済学の目で見ると』岸本重陳(新評論)
『ルワンダ中央銀行総裁日記』服部正也(中公新書)

19.(2000.12.p76)
『私の個人主義』夏目漱石(講談社学術文庫、中公クラシックス)
『家族会議』横光利一(新潮文庫、講談社文芸文庫)
『白い巨塔』山崎豊子(新潮文庫)

2001年1月号p78
『憲法に生きる』星野安三郎(三省堂新書)
『社長と労働法』松岡三郎(総合労働研究所)
『伊丹万作エッセイ集』大江健三郎編(筑摩書房)

2001年2月号p78
『反体制エスペラント運動史』大島義夫・宮本正男(三省堂)
『危険な言語』ウルリッヒ・リンス著・栗栖継訳(岩波新書)
『エスペラントの父 ザメンホフ』伊東三郎(岩波新書)

2001年3月号p78
『花々と星々と』犬養道子(中公文庫)
『上海時代―ジャーナリストの回想』(上・中・下)松本重治(中公文庫)
松本重治著作目録
『言葉の政治学』氷川玲二(筑摩書房)

2001年4月号p134
『コモン・センス』トーマス・ペイン(岩波文庫)
『職業としての政治』マックス・ウェーバー(河出書房、岩波文庫、角川文庫)
『History of Western Philosophy』Bertrand Russell
→『西洋哲学史』バートランド・ラッセル著(みすず書房)

2001年5月号p118
『明治精神史』色川大吉(黄河書房・講談社学術文庫・筑摩書房)
『博徒と自由民権』長谷川昇(中公新書・平凡社ライブラリー)
『日本の近代化と民衆思想』安丸良夫(青木書店、平凡社ライブラリー)

2001年6月号p118
『ジュリアス・シーザー』シェイクスピア著・中野好夫訳(岩波文庫)
『ジャン・クリストフ』ロマン・ロラン著・片山敏彦訳(河出書房))
『こうツァラトゥストラは語った』ニーチェ著・高橋健二・秋山英夫訳(河出書房)

2001年7月号p126
『幸徳秋水研究』糸屋寿雄(青木書店)→『近代作家研究叢書 (53)』 絲屋寿雄著(日本図書センター)
『美は乱調にあり』瀬戸内晴美(角川文庫、文藝春秋)
『ルイズ、父に貰いし名は』松下竜一(講談社文庫、河出書房新社)
松下竜一著作目録

2001年8月号p118
『現代俳句』山本健吉(角川文庫)
『現代春句』岡田甫編(芳賀書店/絶版)
『海も暮れきる』吉村昭(講談社文庫)

2001年9月号p118
『広告を考える』広告人会議(三省堂新書・絶版)
『ゆたかな社会』ジョン・ケネス・ガルブレイス、鈴木哲太郎訳(岩波書店・絶版)
『怠ける権利』ポール・ラファルグ・田淵晋也訳(人文書院・絶版)

2001年10月号p122
『人は獣に及ばず』中野好夫(みすず書房)
『石橋湛山評論集』松尾尊兌編(岩波文庫)
『異色官僚』佐橋滋(現代教養文庫)

2001年11月号p118
『自民党解体論』田中秀征著(田中秀征出版会)
『権力の陰謀 九頭竜事件をめぐる黒い霧』緒方克行(現代史出版会)
『「疑惑」は晴れようとも―松本サリン事件の犯人とされた私』河野義行(文藝春秋)

2001年12月号p118
『自然法』A.P.ダントレーヴ・久保正幡訳(岩波書店・絶版)
『水俣病』原田正純(岩波書店)
『住井すゑと永六輔の人間宣言』(光文社) →『人間宣言(じんかんせんげん) 死があればこそ生が輝く』住井すゑ・永六輔(光文社・知恵の森文庫)

2002年1月号p88
『近代日本の心情の歴史 流行歌の社会心理史』見田宗介著(講談社)
『単一民族神話の起源 〈日本人〉の自画像の系譜』小熊英二著(新曜社)
『思想のドラマトゥルギー』林達夫/久野収著(平凡社)


1999年12月


著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへ inserted by FC2 system