●→ 【bk1】コラム、【斎藤美奈子】&【永江朗】の「甘い本辛い本」 【bk1】コラム、【斎藤美奈子】&【永江朗】の「甘い本辛い本」

uwasano「楽しい読書日記」諸々の本の案内 >【bk1】コラム、【斎藤美奈子】&【永江朗】の「甘い本辛い本」
uwasano「楽しい読書日記」著作目録一覧斎藤美奈子著作目録 >【bk1】コラム、【斎藤美奈子】&【永江朗】の「甘い本辛い本」
uwasano「楽しい読書日記」著作目録一覧永江朗著作目録 >【bk1】コラム、【斎藤美奈子】&【永江朗】の「甘い本辛い本」

月刊誌『図書館の学校』((株)図書館流通センター発行)の連載 「新刊時評 甘い本辛い本」の一覧です。

bk1のホームページで読める書評対談で、この2名とも、月刊誌「噂の真相」の執筆者としてお馴染みです。

【bk1】コラム、【斎藤美奈子】&【永江朗】の「甘い本辛い本」


Amazon.co.jpで検索





第1回 2001/07/24 変化の時代に「日本論」が流行る?(その1)
第2回 2001/07/24 今、なぜこの本がベストセラーなのか(その1)
第3回 2001/07/24 日本にも階級はある!(その1)
第4回 2001/07/24 教養がもてはやされる時代?(その1)
第5回 2001/07/24 <ITを読む>(その1)
2001/07/24 一周年おめでとう、記念対談
第6回 2001/07/24 <アジアを読む>(その1)
第7回 2001/08/23 “<本、出版、読者>をめぐる本”(その1)
第8回 2001/09/21 “SFを読む”(その1)
第9回 2001/10/23 「遺伝子操作から想像する未来とは」(その1)
第10回 2001/11/27 「文明は衝突するのか?」
第11回 2001/12/22 「どうして明治文学なのか」
第12回 2002/01/24 建築の本を読む(その2)
第13回 2002/02/25 「批評本を批評する」(その1)
第14回 2002/03/21 「温泉はアジールだ!」(その1)
第15回 2002/04/25 「ことばの本を読む」(その1)
第16回 2002/05/23 「リストラを読む」(その1)
第17回 2002/06/25 「現在、進化論はこんなところまで進化!している」(その1)
第18回  2002/07/19 「少年犯罪を読む」
第19回  2002/08/20 「美術を読む」
第20回 2002/09/24 「図書館の本を読む」
第21回 2002/10/25 「戦争を読む」
最終回 2002/11/27 「最近話題の小説を読む」



有限会社 編書房(あむしょぼう)のホームページでも読めます。
斎藤美奈子&永江 朗の「甘い本 辛い本」
1.変化の時代に「日本論」が流行る? amushobo.com
『「日本」とは何か』網野善彦(講談社・2000年10月刊・本体2200円)
網野善彦著作目録
『日本の歴史をよみなおす』
『日本社会の歴史』
『国民の歴史』西尾幹二
『海民と日本社会』網野善彦
網野善彦著作目録
『カムイ伝』白戸三平
白戸三平著作目録
『無境界の人』森巣博(小学館・1998年10月刊・本体1400円)
森巣博著作目録
『日の名残り』カズオ・イシグロ
カズオ・イシグロ著作目録
『文明の海へ』川勝平太(ダイヤモンド社・1999年6月刊・本体1600円)
川勝平太著作目録
『文明の海洋史観』(中公叢書)
『文明の生態史観』梅棹忠夫(中公文庫)
梅棹忠夫著作目録
『百年分を一時間で』山本夏彦(文春新書・2000年10月刊・本体690円)
『誰か「戦前」を知らないか』

2.今、なぜこの本がベストセラーなのか amushobo.com
『チーズはどこへ消えた?』スペンサー・ジョンソン著・門田美鈴訳(扶桑社・2000年11月刊・本体838円)
『金持ち父さん貧乏父さん』ロバート・キヨサキ、シャロン・レクター・白根美保子訳(筑摩書房・2000年11月刊・本体1600円)を一
ロバート・キヨサキ著作目録(Robert Kiyosaki)
『賃労働と資本』
『不平等社会日本』佐藤俊樹
佐藤俊樹著作目録
『光に向かって100の花束』高森顕徹(1万年堂出版・2000年11月刊・本体1238円)
『大河の一滴』五木寛之
『私の死亡記事』文藝春秋編(文藝春秋・2000年12月刊・本体1524円)。

3.日本にも階級はある! amushobo.com
『日本の経済格差 所得と資産から考える』橘木俊詔(岩波新書 1998年11月刊 本体660円)
橘木俊詔著作目録
『不平等社会日本 さよなら総中流』佐藤俊樹(中公新書 本体660円 2000年6月刊)
佐藤俊樹著作目録
『日本の近代12 学歴貴族の栄光と挫折』竹内洋
『ミューズ』赤坂真理
『機会不平等』斎藤貴男(文藝春秋 2000年11月刊)
斎藤貴男著作目録
『「超」勉強法』野口悠紀雄
野口悠紀雄著作目録
『パラサイト・シングルの時代』山田昌弘(ちくま新書 1999年10月刊)。
山田昌弘著作目録
『日本の階層システム』(東京大学出版会)

4.教養がもてはやされる時代? amushobo.com
『「教養」とは何か』阿部謹也(講談社現代新書 1997.5月刊 本体640円)
『「世間」とは何か』阿部謹也(講談社現代新書、95年刊)
『「世間」論序説』
『教養論ノート』浅羽通明(幻冬舎・2000年11月刊・本体1400円)
『ニセ学生マニュアル』浅羽通明
浅羽通明著作目録
『野望としての教養』
『新教養主義宣言』山形浩生(晶文社・1999年12月刊・本体1800円)
山形浩生著作目録
『ろうそくの科学』
『鏡の中の物理学』
『山椒魚戦争』
『バカのための読書術』小谷野敦(ちくま新書・2001年1月刊・本体680円)
『ファインマンさん』
リチャード・P・ファインマン著作目録(Richard Feynman)
『もてない男』
『夏目漱石を江戸から読む』
『<男の恋>の文学史』
『読書家の新技術』呉智英
呉智英著作目録
『「わからない」という方法』橋本治(集英社新書)

5.ITを読む amushobo.com
『西和彦 ITの未来を読む365冊+α』西和彦(日経BP社、2001年4月刊、本体1600円)
『物語(ドリーム)を売れ。』ロルフ・イェンセン(TBSブリタニカ、本体2500円、2001年5月刊)。
『本の未来はどうなるか』歌田明弘(中公新書、本体780円、2000年11月刊) 。
『IT革命の虚妄』森谷正規(文春新書、2001年1月刊、本体660円)。
『アマゾン・ドット・コム』山形浩生(日経BP社)
山形浩生著作目録

6.アジアを読む amushobo.com
『死は炎のごとく』梁石日(毎日新聞社、2001年1月刊、本体1800円)
梁石日著作目録
『血と骨』梁石日
『アジア主義の光芒』中島誠(現代書館、2001年5月刊、本体2500円)
『21世紀のアジアを生きる 共生の未来像』上田正昭編著(文英堂、2001年3月刊、本体1600円)
『アジアのなかの日本を探る』
『アジアと日本のルネサンス』
『怪しいアジアの暗黒食生活』クーロン黒沢・明日香翔(ベストセラーズ、2001年4月刊、本体1286円)

7.<本、出版、読者>をめぐる本 amushobo.com
『だれが「本」を殺すのか』(佐野真一著・プレジデント社・2001年2月刊・本体1800円)
佐野真一著作目録
『構造と力』浅田彰
『モダン都市の読書空間』(永嶺重敏著・日本エディタースクール出版部・2001年3月刊・本体2600円)
『ニッポン文庫大全』(岡崎武志、茂原幸弘編・ダイヤモンド社・1997年11月刊・本体3800円)

8.SFを読む amushobo.com
『ルー=ガルー』京極夏彦
京極夏彦著作目録
『希望の国のエクソダス』村上龍
『ジーンリッチの復讐』山川健一
『ぬかるんでから』(佐藤哲也著、文藝春秋、2001年5月刊、本体1619円)
『沢蟹まけると意志の力』
『物語が、始まる』川上弘美
川上弘美著作目録
『神様』川上弘美
川上弘美著作目録
『治療塔』大江健三郎
大江健三郎著作目録
『変流文学論』巽孝之
巽孝之著作目録
『20世紀SF 5――1980年代 冬のマーケット――』カードほか著(河出文庫、2001年7月刊、本体950円)
『姉妹たち』(グレッグ・ベア著、山岸真訳)
『肥育園』(オースン・スコット・カード著、大森望訳)

9.遺伝子操作から想像する未来とは amushobo.com
『ジーンリッチの復讐』(山川健一著、メディアファクトリー、2001年9月刊、本体1600円)
『パラサイト・イヴ』
『茉莉子』(夏樹静子著、中公文庫、2001年5月刊、本体648円)
夏樹静子著作目録
『いのちの決断』(毎日新聞社会部著、新潮社、2001年8月刊、本体1300円)。
『五体不満足』
乙武洋匡著作目録

10.文明は衝突するのか? amushobo.com
『文明の衝突』(サミュエル・ハンチントン著、集英社、1998年6月刊、本体2800円)
『世界がわかる宗教社会学入門』(橋爪大三郎著、筑摩書房)
橋爪大三郎著作目録
『タリバン』(アハメド・ラシッド著、集英社、2000年10月刊、本体2800円)で
『国家と犯罪』(船戸与一著、小学館文庫、2000年4月刊、本体752円)
船戸与一著作目録

11.どうして明治文学なのか amushobo.com
『「坊ちゃん」の時代』谷口ジロー、関川夏央(双葉社)
谷口ジロー著作目録
関川夏央著作目録
『不機嫌亭漱石』(双葉社)
『二葉亭四迷の明治四十一年』関川夏央(文藝春秋)
『想像の共同体』ベネディクト・アンダーソン(NTT出版)
『日本近代文学の起源』柄谷行人(講談社学芸文庫)
柄谷行人著作目録
『都市空間のなかの文学』前田愛(ちくま学芸文庫)
『日本文学盛衰史』高橋源一郎(講談社、2001年5月刊、本体2500円)
『さようなら、ギャングたち』
『ゴースト・バスターズ』

12.建築の本を読む amushobo.com

13.批評本を批評する amushobo.com

14.温泉はアジールだ! amushobo.com

15.ことばの本を読む amushobo.com
齋藤孝先生のおすすめブックリストの本
竹内敏晴著作目録

16.リストラを読む amushobo.com
エリヤフ・ゴールドラット著作目録
奥村宏著作目録
幸田真音著作目録

17.現在、進化論はこんなところまで進化! している amushobo.com

18.少年犯罪を読む amushobo.com
高山文彦著作目録
宮崎哲弥著作目録
藤井誠二著作目録
宮台真司著作目録

19.美術を読む amushobo.com

20.図書館の本を読む amushobo.com
→図書館栄えて物書き滅ぶ(『新潮45』平成13年10月号)
公共図書館を通じての貸出について 楡周平
楡周平著作目録

21.戦争を読む amushobo.com
ジョン・ダワー著作目録(John W. Dower)

22.最近話題の小説を読む(最終回) amushobo.com
高村薫著作目録


10月 <子ども>はどうなっている?
門脇厚司著作目録
山田昌弘著作目録
11月 <フェミニズム>はどうなっている?
遙洋子著作目録
上野千鶴子著作目録
12月 <老いの本番は80歳から。>
1月 <音楽の本は、CD付きがいい>
2月 「2000年を振り返り、論じてみたかった小説本」
3月 「変化の時代に「日本論」がはやる?」
森巣博著作目録




著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへ「コトバンク」で人名検索(「著作目録一覧」関係) inserted by FC2 system