uwasano「楽しい読書日記」週刊金曜日で読める「きんようぶんか」関係作成状況(2009年2月) > マガジン9条『世界から見た』今のニッポン一覧(021-030)
uwasano「楽しい読書日記」日記帳作成状況(2009年2月) > マガジン9条『世界から見た』今のニッポン一覧(021-030)

おおもとのホームページ: http://www.magazine9.jp/kaigai/index.html


マガジン9条『世界から見た』今のニッポン一覧(021-030)


●'06-09-22UP
第29回 「奇異で危険な印象を受ける、首相の靖国参拝」
アメリカ議会からも激しい批判が湧き上がっている「首相の靖国参拝」について、ロンドンでジャーナリストとして活躍した後、日本に住むクリストファー・リードさんが、コラムを書いてくれました。
クリストファー・リード(Christopher Reed) magazine9.jp

●'06-09-20UP
第30回 「被害者意識を乗り越え、平和的台頭を」
日本、オランダで学び、中国を拠点に活動をしている季凡さんより、日中関係の過去と今、そして未来についてのコラムが届きました。
李凡(Li Fan) magazine9.jp

●'06-06-28UP
第28回 「ロシアの国民投票」
大学で日本について学んだヴォロンツォフさん。「軍隊を持たない国が、普通の国になる時代」という第6回のコラムに引き続き、寄せていただきました。
ドミトリー・ヴォロンツォフ(Dmitri Vorontsov) magazine9.jp

●'06-05-24UP
第27回 恒久の平和をつくりだす近隣関係のために〜日中100年の歴史から外交を考える〜
中国の班忠義さんがコラムを送ってくれました。過去、そして未来について、共に考えていきたいと思います。
バン・チュンイ/作家・映画監督   magazine9.jp

●'06-04-26UP
第26回 「持続可能な発展と「第9条」」
持続可能なスウェーデン協会・日本代表のレーナ・リンダルさんに、「持続可能な発展と9条」という視点からコラムを書いていただきました。
Lena Lindahl(レーナ・リンダル)持続可能なスウェーデン協会・日本代表 magazine9.jp

●'06-04-19UP
第25回 「日中外交と中国人から見た憲法9条(その2)」
日本の大学で教鞭をとる王敏さんの第2回目。「日中外交と中国における9条の認知度」についてお話をうかがいました。
王敏(Wang Min)法政大学国際日本学研究所教授。 magazine9.jp

●'06-04-12UP
第24回 「日中外交と中国人から見た憲法9条(その1)」
日本の大学で教鞭をとる王敏さんから見た、今の「日中関係」について。インタビュー形式でお聞きしました。
王敏(Wang Min)法政大学国際日本学研究所教授。 magazine9.jp

●'06-03-15UP
第23回 「日米同盟とアジアの中の日本と憲法9条」
ドイツの大学生グリットさんが、ヨーロッパから見た、日米同盟のジレンマで迷う日本外交と9条の問題についてレポートしてくださいました。
グリット・オーセ(Grit Ose) magazine9.jp

●'06-03-08UP
第22回 「9条が戦争への誘惑を断ち切る」
オハイオ州アセンズ市に「第9条の会」をつくったオーヴァビー教授の日本で行った講演の要訳です。
チャールズ・オーヴァビー(Charles M. Overby) magazine9.jp

●'06-02-01UP
第21回 「多文化社会を支える9条の理念」
ベルリンの壁が構築される約1カ月東ベルリンで生まれカトリンさんは憲法9条をどのようにみているのでしょう か?
カトリン・ハドバ(Kathrin Hadba) magazine9.jp


2009年2月


著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへ

プライバシーの考え方 - ヘルプ - 利用規約 - ガイドライン
Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

inserted by FC2 system