uwasano「楽しい読書日記」著作目録一覧 > 国分一太郎著作目録(コクブンイチタロウ)

国分一太郎(こくぶん いちたろう、1911. 3.13(明治44)-1985. 2.12(昭和60))は児童文学作家・教育評論家。山形県生れ。山形師範学校卒業。
ウィキペディア「国分一太郎」amazon「国分一太郎」bk1「国分一太郎」
amazon「Ichitaro Kokubun」

国分一太郎著作目録(コクブンイチタロウ)


2002.12『OD>君ひとの子の師であれば(SHINHYORON SELECTION) (新版 OD版)』国分一太郎(新評論) amazon
2002.12『OD>教育実践記録選集(SHINHYORON SELECTION) 1 (新装版 OD版)』宮原誠一、国分一太郎(新評論) amazon
2002.12『OD>教育実践記録選集(SHINHYORON SELECTION) 2 (新装版 OD版)』宮原誠一、国分一太郎(新評論) amazon
2002.12『OD>教育実践記録選集(SHINHYORON SELECTION) 3 (新装版 OD版)』宮原誠一、国分一太郎(新評論) amazon
2002.12『OD>教育実践記録選集(SHINHYORON SELECTION) 4 (新装版 OD版)』宮原誠一、国分一太郎(新評論) amazon
2002.12『OD>教育実践記録選集(SHINHYORON SELECTION) 5 (新装版 OD版)』宮原誠一、国分一太郎(新評論) amazon
2002.12『OD版 君ひとの子の師であれば 新版(SHINHYORON SELECTION)1』国分一太郎(新評論) amazon
1991.4『原子の歌 宇宙をつくるものアトム(科学入門名著全集)』ティトゥス・カールス・ルクレティウス、国分一太郎(国土社) amazon
1990.9『子どもに聞かせたいとっておきの話 第5集』阿部知二、国分一太郎(英宝社)
1987.4『新書わたくしたちの憲法(有斐閣新書)』宮沢俊義、国分一太郎(有斐閣) amazon
1987.1『生活綴方の今日と未来(新装版)』国分一太郎(新評論)
1986.4『国分一太郎の青春の記録 1935.4〜1937.3』国分一太郎(新評論) amazon
1986.4『いつまで青い渋柿ぞ 戦後日本教育史外伝』国分一太郎(新評論) amazon
1985.8『つづり方教育について(教育文庫)』国分一太郎(むぎ書房)
1985.8『ここに人あり教師あり 私の孤独な教育批評(現代教育選書)』国分一太郎、障害者の教育権を実現する会(社会評論社)
1985.7『国分一太郎文集 10(子どもたちへ)』国分一太郎、大田尭(新評論) amazon
1985.7『しなやかさというたからもの』国分一太郎(晶文社)
1984.12『国分一太郎文集 8(人のこと本のこと 中村拡三)』国分一太郎、大田尭(新評論)
1984.9『小学教師たちの有罪 回想・生活綴方事件』国分一太郎(みすず書房)
『日本の児童詩(その本質と指導)』国分一太郎(百合出版)
1984.6『国分一太郎文集 1(新しくすること豊かにすること)』国分一太郎、大田尭(新評論)
1984.6『教師 その仕事』国分一太郎(岩波書店・岩波新書)
1984.3『国分一太郎文集 5(生活綴方とともに1)』国分一太郎、大田尭(新評論)
1984.1『国分一太郎文集 7(芸術と教育を結ぶもの)』国分一太郎、大田尭(新評論)
1983.11『国分一太郎文集 2(政治と教育のあいだ)』国分一太郎、大田尭(新評論)
1983.9『国分一太郎文集 9(北に生まれて)』国分一太郎、大田尭(新評論)
1983.7『国分一太郎文集 6(生活綴方とともに2)』国分一太郎、大田尭(新評論)
1983.5『国分一太郎文集 3(子どもをとらえる)』国分一太郎、大田尭(新評論)
1983.4『君ひとの子の師であれば(新版)』国分一太郎(新評論)
1983.3『国分一太郎文集 4(そのときどきの教師論)』国分一太郎、大田尭(新評論)
1983.2『わたくしたちの憲法』宮沢俊義、国分一太郎(有斐閣)
1982.10『ちちははのくにのことば』国分一太郎(晶文社)
1982.8『作文の授業(ちからを伸ばす)』国分一太郎(日本書籍新社)
1982.7『現代つづりかたの伝統と創造(百合綴方選書)』国分一太郎(百合出版)
1980.10『自然 このすばらしき教育者』国分一太郎(創林社)
1980.8『みんなの綴方教室 実践生活綴方ノート3 続』国分一太郎(新評論)
1980.7『いなかのうまいもの』国分一太郎(晶文社)
1980.5『おじいさんの出場(あすなろ創作シリーズ)』国分一太郎、北島新平(あすなろ書房)
1980.5『文章創作教室』佐多稲子、国分一太郎(創林社)
1979.11『国語教育の理論』奥田靖雄、国分一太郎(麦書房)
1979.8『新しい綴方教室([増補版])』国分一太郎(新評論)
1979.4『文章表現指導入門 子どものため・おとなのため(明治図書選書)』国分一太郎(明治図書出版)
1978.8『昭和 農村少年懐古 ありし日の村の子ども』国分一太郎(創樹社)
1977.9『国語授業ノート(教育文庫)』国分一太郎、師井恒男(むぎ書房)
1977.6『国語教育の理論 続』奥田靖雄、国分一太郎(むぎ書房)
1977.6『すこし昔のはなし(偕成社文庫)』国分一太郎(偕成社)
1976.12『リンゴ畑の四日間(偕成社文庫)』国分一太郎(偕成社)
1977.4『ずうずうぺんぺん 東北のことばとこころ』国分一太郎(朝日新聞社)
1977.4『ズーズー先生国あるき』国分一太郎(晶文社)
1975.5『ズーズー先生随聞帖』国分一太郎(晶文社)
1974.3『読み方教育の理論』奥田靖雄、国分一太郎(むぎ書房)
1970.4『四〜六年生の見かた導きかた おかあさんこんにちは2』国分一太郎、滑川道夫(あすなろ書房)
1969.0『カヌヒモトの思い出(新編雨の日文庫)』国分一太郎、池田仙三郎(むぎ書房)
1967.9『ゲンダイブリ(雨の日文庫)』国分一太郎、久米宏一(むぎ書房)
1955.0『お母さんから先生への100の質問 続』勝田守一、国分一太郎(中央公論新社)
1955.0『お母さんから先生への100の質問』勝田守一、国分一太郎(中央公論新社)
『日本の教育 教育裁判をめぐる証言』宗像誠也、国分一太郎(岩波書店・岩波新書)


2006年8月


著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへ
inserted by FC2 system