uwasano「楽しい読書日記」週刊金曜日で読める「きんようぶんか」関係作成状況(2010年6月) > 茨城大学教育学部が薦める500冊の本(11 家庭選修の学生のための本)
uwasano「楽しい読書日記」日記帳作成状況(2010年6月) > 茨城大学教育学部が薦める500冊の本(11 家庭選修の学生のための本)
uwasano「楽しい読書日記」諸々の本の案内茨城大学教育学部が薦める500冊の本(全部リンク集) > 茨城大学教育学部が薦める500冊の本(11 家庭選修の学生のための本)


茨城大学教育学部が薦める500冊の本(11 家庭選修の学生のための本)


Amazon.co.jpで検索


オンライン書店bk1で検索


茨城大学教育学部が薦める500冊の本
家庭選修の学生のための本

おおもとのホームページ: ibara500


家政教育共通
『韓国の日常世界―生活・社会・文化の基礎知識』任 栄哲ベスト新書(2004)
『下流社会』三浦 展光文社新書(2005)
『流れる星は生きている』藤原てい中央公論新社(2002)
『窓ぎわのトットちゃん』黒柳徹子講談社(1981)
『モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語』ミヒャエル・エンデ岩波書店(1976)
『写真ものがたり 昭和の暮らし1 農村』須藤 功農文協(2004)
『21世紀家族へ[新版]』落合恵美子有斐閣選書(1997)
『がんばっている日本を世界はまだ知らないVol.1,2』枝広 淳子海象社(2005)
『地球家族 世界30か国のふつうの暮らし』ピーター・メンツェルTOTO出版(2005)
『手の知恵 秘められた可能性』藤原房子山手書房(1979)
『野菜の学校 −おいしさの基本を知る』野菜ワークショップ岩波書店(2003)
『考え合う技術 −教育と社会を哲学する』刈谷剛彦・西研筑摩書房(2005)

教科専門(家庭科教育)
『家庭科教師の実践力』柳昌子・甲斐純子編建帛社(2000)
『家庭科教材開発法』山本紀久子家政教育社(1992)
『N.SATOの生活科学実験講座』佐藤典子教育図書(2007)
『統計学がわかる』向後千春・富永敦子技術評論社(2007)
『スキルズ・フォア・ライフ』S・コウチ他家政教育社(2002)
『家庭科で何をどう教えるか』飯野こう家政教育社(1980)
『こどもが見つめる「家族の未来」』濱崎タマエ農山漁村文化協会(1997)
『カレーライスの本』藤田千枝岩波書店(1980)

教科専門(食物学)
『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』辺見じゅん文春文庫(1992)
『道元禅師に学ぶ人生―典座教訓をよむ』青山俊董NHKライブラリー(2005)
『朽ちていった命―被曝治療83日間の記録』NHK取材班新潮文庫(2006)

教科専門(被服学)
『身近な素材を活用した衣生活実験・実習』中橋美智子編教育図書(2002)
『装いの人類学』鈴木清史・山本誠編人文書院(2000)
『布文化の科学・十話  衣服学への誘い』楠幹江化学同人(1998)
『着飾る自分、質素な自分』鷲田清一KTC中央出版(2004)

教科専門(保育学)
『児童虐待』川崎二三彦岩波新書(2006)
『[新装版]子どもが育つ魔法の言葉』ドロシー・ロー・ノルトPHP研究所(2006)
『子育てに不安を感じる親たちへ 少子化家族のなかの育児』不安牧野カツコミネルヴァ書房(2005)

教科専門(住居学)
『歴史的景観とまちづくり』西山夘三都市文化社(1990)
『図説 日本の「間取り」』MADORI柏木 博ほか建築資料研究社(2001)



2010年


著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへ「コトバンク」で人名検索(「著作目録一覧」関係)

inserted by FC2 system