uwasano「楽しい読書日記」週刊金曜日で読める「きんようぶんか」関係作成状況(2010年6月) > 茨城大学教育学部が薦める500冊の本(6 社会選修の学生のための本)
uwasano「楽しい読書日記」日記帳作成状況(2010年6月) > 茨城大学教育学部が薦める500冊の本(6 社会選修の学生のための本)
uwasano「楽しい読書日記」諸々の本の案内茨城大学教育学部が薦める500冊の本(全部リンク集) > 茨城大学教育学部が薦める500冊の本(6 社会選修の学生のための本)


茨城大学教育学部が薦める500冊の本(6 社会選修の学生のための本)


Amazon.co.jpで検索


オンライン書店bk1で検索


茨城大学教育学部が薦める500冊の本
社会選修の学生のための本

おおもとのホームページ: ibara500

『イスタンブールを愛した人々』松谷浩尚中央公論社(中公新書)(1998)
『コーヒーが廻り世界史が廻る』臼井隆一郎中央公論社(中公新書)(1992)
『ローマ人への20の質問』塩野七生文藝春秋社(文春新書)(2000)
『江戸は夢か』水谷三公筑摩書房(ちくま学芸文庫)(2004)
『和魂洋才の系譜 上・下』平川祐弘平凡社(平凡社ライブラリー)(2006)
『遺伝子で探る人類史』ジョン・リレスフォード(沼尻由起子訳)講談社(ブルーバックス)(2005)
『宇宙100の大誤解』ニール・カミンズ(加藤賢一・吉本敬子訳)講談社(ブルーバックス)(2005)
『歴史学の名著30』山内昌之筑摩書房(ちくま新書)(2007)
『なぜヒトの脳だけが大きくなったのか』濱田 穣講談社(ブルーバックス)(2007)
『人類がたどったてきた道』海部陽介日本放送出版協会(NHKブックス)(2005)
『夢顔さんによろしく、(上・下)』西木正明文春文庫(2002)
『純愛時代』大平 健岩波書店(岩波新書)(2000)
『情報消費型社会と知の構造』中西新太郎旬報社(1998)
『法思想史講義 下 絶対王政期から現代まで』笹倉秀夫東京大学出版会(2007年)
『哲学者と法学徒との対話』ホッブズ(田中浩,重森臣広,新井明訳)岩波書店(岩波文庫)(2002年)
『憲法の基礎理論と解釈』尾吹善人信山社(2007年)
『神と国家と人間と』長尾龍一弘文堂(1991年)
『憲法とは何か』長谷部恭男岩波書店(岩波新書)(2006年)
『社会科教育学研究ハンドブック』全国社会科教育学会明治図書(2001)
『日本社会科成立史研究』片上宗二風間書房(1993)
『大学生と大学院生のためのレポート・論文の書き方』吉田健正ナカニシヤ出版(2004)



2010年


著作目録一覧へuwasano「楽しい読書日記」トップへ「コトバンク」で人名検索(「著作目録一覧」関係)

inserted by FC2 system