uwasano「楽しい読書日記」佐高信著作目録(1996-) > 1998.1.29『対談集佐高信が行く地の巻・人を旅する平成19人衆』佐高信著(ダイヤモンド社)

1998.1.29『対談集佐高信が行く地の巻・人を旅する平成19人衆』佐高信著(ダイヤモンド社) ダ社 紀伊國屋 amazon bk1 7andy

robo 「対談集佐高信が行く天の巻・人を旅する平成19人衆」(ダイヤモンド社)


第一話 勉強だけでは大人になれない 椎名誠
 勉強よりも本や人とのつき合いを
 役に立たないものは蔑視される!?
 蒸留水人間にならないために

第二話 出世すごろく地獄図 杉浦日向子
杉浦日向子著作目録
 将軍吉宗の功績
 江戸の笑いはうっちゃり
 笑いが少ない原因
 九割がちゃらんぽらん

第三話 本当に闘う気があるのなら 筑紫哲也
筑紫哲也著作目録
 投書という風圧
 全否定か全肯定か
 社会に抗体を作るには

第四話 誰も彼も“大根役者”ばっかり 香山リカ
香山リカ著作目録
 生かされぬ教訓
 むき出しの欲望
 さらに進む退行

佐高信独白1 大蔵官僚の無知、無能、無責任

第五話 民主党は亡命者たちの「民宿」だ 石川好
石川好著作目録
 「マザコン新党」の意味
 ”ダラ菅”になった
 企画屋さんの集まり?
 小選挙区制の見直しを
 本当の「排除の論理」

第六話 ガス弾の匂い残れる黒髪を 道浦母都子・落合恵子
落合恵子著作目録
 短歌という表現法
 短歌と闘い
 短歌の危うさ
 「生理」を詠う
 「死」に近づくときの歌

第七話 就職と職業と生きること 田中康夫
田中康夫著作目録
 最初は興銀、その次はモービル石油に決まったが・・・
 その後は選択肢の多いところに行けばいい
 会社は嗅覚でしか選べない
 カタギなのに生活はヤクザ
 どうせ保守的な会社選び
 自分の時間をもてる組織人になれるか
 万人にとっていい会社などない
 自分の人生は自分でおとしまえをつけよ

第八話 現代日本の下半身批判 上野千鶴子
上野千鶴子著作目録
 角栄さんを見習え
 フェミニズムがいっていること
 魅力的な生き方をしているのは?
 ジャーナリズムの自殺行為

第九話 官僚の三無主義を嗤う マッド・アマノ
マッド・アマノ著作目録
 「お役所」を笑刹するパロディ闘争宣言
 青島都政そのものがパロディ
 官僚は変節する
 中曽根に学べ

第十話 ハーバードで学んだリーダーシップの神髄 幸田シャーミン
幸田シャーミン著作目録(コウダシャーミン、Charmine Koda)
 「リーダーシップ」を体得する授業
 評価の基準はその人の行動にある
 リーダーは我々の反映である

佐高信独白2 経済小説のすすめ

第十一話 役人の”ふるさと”を消せ 平松守彦
平松守彦著作目録
 なぜ官僚は「志」を失ったのか
 国の目標がなくなった
 「分権成って行革破る」が現実
 大蔵省分割論
 「自分たちならできる」という官僚の錯覚
 銀行の情報公開レベルの低さ
 外の風にどう曝すか

第十二話 魯迅を読む 徐京植
徐京植著作目録(Kyungsik Suh ソ・キョンシク)
 兄弟で読む
 親孝行と封建制
 希望はない
 新しい奴隷根性

第十三話 リーダーになれない政治家たち 若宮啓文
若宮啓文著作目録
 「自分」が欠けているいまの政治家たち
 山花新党に人が集まらなかった理由
 経済がわからない政治家の悲劇
 政界は二世と官僚、労組出ばかり
 河野洋平に欠けているもの
河野洋平著作目録
 リーダーと側近の関係
 橋本龍太郎もリーダー失格人間
 湛山路線を歩む武村正義の魅力
 「アジアの中の日本」をどう歩むか
 政治家より信念のない財界

第十四話 民主主義とトヨタ 徳大寺有恒
ウィキペディア「徳大寺有恒」amazon「徳大寺有恒」bk1「徳大寺有恒」
 トヨタを通して見える日本
 人間を機械化する
 スポーツをやってはいけない
 トヨタが願う「安全」の意味
 日本国がトヨタ国に

第十五話 経済犯罪の根源 堀田力
堀田力著作目録
 公取の権限を抑えてきた歴史
 日本は経済犯罪に対する意識が薄い
 汚職をした人は企業の功労者
 経済成長主義のなかでは誇りをもってウソをつく
 会社のなかのチェック機能は外の目をもて
 日本は訴訟にならない体制をつくってきた
 完全黙秘した中村喜四郎は政治家として失格
 会社人間を理解して取り調べることが巨悪を防ぐ
 賄賂をもっていく会社人間はやり手で信望もある
 市民の日常的な生き方が企業を監視する
 企業と社会がつながりをもつには株主総会を変えよ
 勲章連座制がいちばん効く?

第十六話 破防法が適用されたら 滝本太郎・内藤隆
 破防法でオウムがなくせるのか
 オウムの何をつぶすのか
 オウムという組織のとらえ方
 破防法以外の手段で十分
 弁明手続きの問題点
 公安審査委員会のなすべきこと
 破防法のある社会とは

第十七話 世界最悪の官僚支配を崩す法 K・V・ウォルフレン
カレル・ヴァン・ウォルフレン著作目録
 政治家の先を官僚が走る
 問題の根源は官僚の裁量権
 田中・菅型と小沢型
 小泉厚相はなぜヨタヨタか
 改革派のクビをはねさせるな
 勲章システムをやめよ
 大蔵省の”拡声器”
 「財政赤字大合唱」の裏に
行革が先か政治改革が先か

ガマンなどするものではない あとがきに代えて


1 椎名誠
2 杉浦日向子
3 筑紫哲也
4 香山リカ
5 石川好
6 道浦母都子・落合恵子
7 田中康夫
8 上野千鶴子
9 マッド・アマノ
10 幸田シャーミン
11 平松守彦
12 徐京植
13 若宮啓文
若宮啓文著作目録
14 徳大寺有恒
15 堀田力
16 滝本太郎・内藤隆
17 K・V・ウォルフレン

(uwasano)
週刊金曜日の連載「風速計」で佐高氏は まがいものというタイトルで、ウォルフレンを「まがいもの」と批判しています。


1999年7月13日


uwasano「楽しい読書日記」トップへ
inserted by FC2 system